
掃除用具「コロコロ」の正式名称は「粘着カーペットクリーナー」
うちでは毎日、コロコロを使っているのですが、このコロコロの正式名称が気になりました。調べてみると、「粘着カーペットクリーナー」というのが一般名称のようです。
さらに調べてみると、コロコロというのはある会社の商標登録だそう。
粘着テープをコロコロと転がして、カーペットのホコリを取る掃除用具。手軽に掃除ができるので愛用していますが、実はこれ、ニトムズという会社が「コロコロ」という名前で商標登録している商品です。
小さな会社は知的財産で儲けることを覚えなさい! | 弁理士児島敦のメルマガ
ということで、ニトムズという会社のみ「コロコロ」と名乗ることができ、他社は粘着なんちゃらと名乗らなければならないようです。
コロコロというイメージしやすいネーミングで、商標が取れているのが素晴らしいですね。サントリーの「はちみつレモン」ですら商標が取れなかったようなので、なかなかシビアな世界。しかしニトムズさんはそこをクリアしています。
今後は粘着カーペットクリーナーと呼ぶことにしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
