![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39533666/rectangle_large_type_2_35665d12c7192db290209f69cc3b2bfd.jpg?width=1200)
サンド伊達の「カロリーゼロ理論」を専門家が検証
サンドウィッチマンを知らない人はおそらくいないと思いますが、仙台に縁がある筆者としては、とても身近に感じる存在です。誰も傷つけない笑いを体現しており、安心して見ていられます。
彼らのネタが面白いのは言うまでもありませんが、中でも伊達みきおさんの「カロリーゼロ理論」が好きです。どんな高カロリーな食べ物も、伊達さんの独自理論でカロリーゼロにしてしまうのは、見ていて笑ってしまいます。そのカロリーゼロ理論が本当なのか専門家とともに分析していこうという動画が、YouTubeに上がっていたので紹介します。
この動画では、富澤たけしさんと管理栄養士・浅野まみこさんが、伊達さんが食事するVTRを見ながら検証。伊達さんが言うカロリーゼロ理論を、専門家の知見でバッサリ切り捨てていきます。
例えば牛カルビ串を食べたシーン。伊達さんによれば、そもそもゼロカロリーの「草」を食べて育った牛の肉はゼロカロリーなのだそうです。一方、専門家の浅野さんによると、草にもカロリーはあり、前提から間違っていると指摘。その上で、牛カルビ串の場合は250キロカロリーはあると話していました。
動画では、伊達さんが1日で摂取したカロリーを5500~6000キロカロリーと推定。一般的な成人男性が2650キロカロリーですから、伊達さんはかなりのカロリーを摂取していることがわかります。専門家によれば、この生活を続けていくと糖尿病、脂質異常症、高血圧、痛風になり、そのうち血管が詰まってお亡くなりになってしまうそう。富澤さんも思わず大爆笑していました。
今は笑い話になっていますが、死んでしまっては元も子もありません。ただでさえ、伊達さんはすでに高血圧の薬などを処方されているみたいですからね。確かに笑いが1つ減るのは芸人としては厳しいものがありますが、そろそろカロリーゼロ理論をゼロにしても良いのかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![invincible hound](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7347/profile_16e953e5e23754cfc2ba4bb62c33a361.jpg?width=600&crop=1:1,smart)