副業として自動売買トレーダーになるための発想
自動売買においては、言うまでもなく
「儲けられ、かつ、再現性が高い」ロジックを作り上げ、
それを日々回すことが大事になるわけです。
そのために、ロジックを作ってシミュレーションして、またそれを改善するサイクルを回すのは、
それなりに地味で、かつ努力が必要になる側面は否めません。
特に私は、ここで述べたように
【テクニカル指標】に関する知識
ツールを使いこなす【IT】の知識
シミュレーションの成果を解釈する【統計】の知識
が必要になると整理しています。
どうでしょうか。結構勉強が必要な印象ですよね。
毎日の生活がある中で、新たに自動売買のスキルを身に着けるなんて、できるのでしょうか。
そこで、この発想です。
何も、すべてが専門家レベルになる必要はありません。
今のお仕事での経験やこれまでのスキルを元に、少し幅を出していくイメージです。
【テクニカル指標】については、
こちらのシリーズを参考にして、今が1なら、1.25にする。
【IT】については、
Excel中心に、ロジックのシミュレーションができるレベルを目指して、今が1なら、1.25にする。
【統計】については、
ヒストグラムの見方と、ここで述べられている聖杯の条件の部分を中心に、今が1なら、1.25にする。
・・・
すると、どうでしょうか。
1.25×1.25×1.25は、2になるのです。(およそ)
今が1だとしたら、2になるためにもう一回1を経験するのではないのです。
今の経験やスキルの幅だしで、2にしていくのです。
こうした考え方で、
兼業トレーダーになるプロセスが
イメージしやすくなるのではないでしょうか。
研鑽あるのみです。