見出し画像

急成長するクラフト・ライトビール市場、BuzzFeedが「反スナーフ」でソーシャルメディアを改革、Elf Beautyの「So Many Dicks」キャンペーンと企業多様性


本日のポイント

  1. 急成長するクラフト・ライトビール市場

  2. BuzzFeed:「反スナーフ」でソーシャルメディアを改革

  3. Elf Beauty:「So Many Dicks」キャンペーンと企業の多様性


1. 急成長するクラフト・ライトビール市場

米国で最も急成長しているビールトレンドはクラフト・ライトビール。従来の重く、濃厚な味のIPAビールの売上減少とは対照的な動きを見せていて、多くのクラフトブルワリーが、バドライト($BUD)のような軽い飲み口のビールを生産し、消費者の嗜好変化を捉えています。

ポイント

  • ライトビール市場の変化

    • クラフトビール市場は「フレーバー疲れ」(IPAの強い味に飽きる現象)に直面。

    • 消費者は軽く飲みやすいビールへと回帰。

  • 業界のパフォーマンス

    • クラフト・ライトビールの売上は昨年第4四半期に54%増加し、アルコール市場で最も急成長。

  • セレブ経営のライトビールブランド

    • ハルク・ホーガン – Real American Light Beer

    • トロイ・エイクマン(元NFL選手) – Eight Light Beer

    • ケルシー兄弟(NFL選手) – Garage Beer(売上500%増

まとめ

人生には何事も「卒業の瞬間」があるように、ミレニアル世代の男性が父親になるにつれ、IPAのような重いビールから飲みやすいライトビールへとシフト。クラフトブルワリー達もこのトレンドに乗っかっています。


2. BuzzFeedの「反スナーフ」SNSでソーシャルメディアを改革

BuzzFeed($BZFD)の創業者ジョナ・ペレッティ氏が、有害なバイラルコンテンツを排除するための新しいSNSを開発。彼は従来のSNSの問題点を「スナーフ(Snarf)」と名付け、新プラットフォームで解決を目指しています。

ポイント

  • 「スナーフ」とは?

    • Stakes(緊迫感の誇張)

    • Novelty(珍しさの誇大表現)

    • Anger(怒りの誘発)

    • Retention(情報の小出しによる引き延ばし)

    • Fear(恐怖心の利用)

  • 現代のSNSの問題点

    • TikTok($BDNCEMeta($META)は、エンゲージメント重視で感情を操作

    • 「スナーフ型コンテンツ」は、依存性を最大化するために設計されている

  • BuzzFeedの新SNS

    • 「ドゥーム・スクローリング(悲観的ニュースの無限スクロール)のオアシス」を目指す

    • 「依存ではなく創造性とつながりを重視」した設計。

まとめ

人間の心理はネガティブなコンテンツに引き寄せられる—そのため、BuzzFeedの新SNSが本当にこの傾向を打破できるのかは未知数です。


3. Elf Beautyの「ソー・メニー・ディックス」キャンペーンと企業の多様性

常に世の中を沸かせる話題作りが上手いなElf Beauty($ELF)は、今回も大胆な広告キャンペーン「So Many Dicks(オトコが多すぎ)」を発表し、企業の役員会の多様性の欠如を批判しました。

ポイント

  • 企業役員会の多様性データ

    • 米企業の役員会には、リチャード、リック、リッチという名前の男性が、ヒスパニック系女性の2倍多いとか。(リチャード、リック、リッチはDickというニックネームが付けられがち。Dickはスラングで、やなヤツ、◯ンポの意味も)

    • 黒人女性・アジア系女性の人数に限っては、リチャードという名前の男性の数とほぼ同数

  • 企業のDEI(多様性・公平性・包摂)方針の変化

    • ゴールドマン・サックス($GS)はIPOの際に多様性要件を義務付けていたが、今年になってこの方針を撤回

    • Meta、マクドナルド、ターゲット、フォードなどもDEIプログラムを縮小

  • Elfの戦略

    • 従業員の74%が女性(一般的な労働市場では47%)。

    • 従業員の75%がZ世代またはミレニアル世代

まとめ

「強いブランドは、最も熱心な顧客に直接訴えかける」—Elfのキャンペーンは、Z世代と女性中心の顧客層に刺さるよう緻密に計算されているようです


その他の話題

  1. インフレ報告と金利政策

    • 消費者物価指数(CPI)は前年比3%上昇し、6月以来の最高水準。

    • 卵の価格が前月比15%急騰。

    • FRBは金利引き下げを当面見送る可能性が高い。

  2. 埋め立て地に消えた7,500ビットコイン?!

    • 英国のIT技術者が7,500BTCを保存したハードドライブを誤って廃棄。

    • 現在の価値で約7億ドル(約1000億円)に相当。

    • 埋め立て地を買収して発掘を試みるも、環境問題で地元住民が反対。

  3. ロックの殿堂2025年ノミネート

    • マライア・キャリー、アウトキャスト、フィッシュが候補に。

  4. スーパーボウルとアラバマ大の歴史

    • デボンタ・スミスがアラバマ大学出身者としてスーパーボウルで初のTD(タッチダウン)を記録。

    • アラバマ大はカレッジフットボールの名門だが、NFL選手がスーパーボウルでTDを決めるのに59年かかった。

より詳しく知りたい人は元のTBOY Youtubeをチェック!
Youtube:https://youtu.be/JAB0BQeHHKw?si=ji-tPVSwjEyGyRJh


いいなと思ったら応援しよう!