見出し画像

この世界は間違っていない事をする人ほど孤立する

この世界は間違っていないことをしている人ほど孤立する。

これは名言だと僕は思います。

しかし!この言葉は二つの事を考えさせてくれます。

皆さんからどうしますか?

1.間違っていないことをして孤立する道。
2.間違っていることをしてるけど孤立しない道。

はい、どっちがいいですか?

これ即答出来なくないですか?

小学校時代を振り返ろう。

いじめは悪いことだけど、いじめられている子を助けたら、もしかしたら自分もいじめられるようになるんじゃないかと、助けにいけなかった。

そんな経験はありませんか?

いじめを辞めさせようとする行動は素晴らしいですよね、人として正しい行動です。

しかし、正しいことをすると孤立する。

間違っていないことをするのは、勇気がいることでもあります。

みんな心のどこかでは分かっているんですよね、間違っていないことをすると孤立するってことを。

だから正しいと分かっていても勇気が出せずに、それは正しくない!と言えないんですよね。

特に権力に立ち向かう時とか、そうじゃないですか?

絶対こちらが正しいと思えることでも立ち向かうの怖くないですか?

立ち向かうかどうか決断を迫られたとき、怖じ気づいて権力にひれ伏してしまう。

ドラマや映画だけでなく、現実でもよく起きますよね、こういうこと。

SNSだって同じですよ、有名な人に騙され、何かしらの被害に遭って、それに声をあげれる人ってほぼいない。

影響力がある人から攻撃されるのが怖いから。

権力に立ち向かうときと同じような構図になります。

声をあげていれば、二次、三次の被害者を食い止めることも出来たかもしれないのに。

声をあげず、騙された自分が悪いと自責にしてフェードアウトしていく。

このパターンが大半ですよね。

争いは好まないから自ら手を引くという人も多いでしょうね。

正しい行動をしたいと誰もが心では思っているけど、この世界って正しい行動が報われないことが非常に多い世の中だなあって僕は見ていて思います。

僕自身、ここまでの人生振り返ってもつくづくそう思う。

お金に関してもそう。

正しい事をすればするほど孤立するし、それにつられて収入も減っていく。

ある一つの例を出すと、金融機関時代ですが、とてつもない収入を得ている営業マンがみんなにスピーチをしていました。

その人は、私達は、商品を売るのが仕事です、稼がないとお客さんと長く付き合うことは出来ないのです、明確な嘘にならない程度であればグレーな範囲内でお客さんに夢を持たせる話し方も必要ではないでしょうか。

と言いました。

僕は、すかさず言いました。

お客さんは後からその夢が幻だと知りますよね?
それでも良いから商品を売るのが正解だということですか?

その優績者の話を聞いていたみんなが一瞬で静まり返りました。

その後が大変でした、上司からは、優績者を怒らせたらどうするんだ!と叱られ、同僚にはあんなこと言わなければ良かったのに!と注意され、その優績者は周囲の取り巻きに、あのたかちゃんとかいうデブクマ、私に意見しやがって、あんなやつと関わるんじゃないよ!って言われてました。

孤立でしたね~。

僕の商談の案件をこっそり横取りされまくりましたよ、そんなこんなで収入も下がりましたね~。

正しいことをして孤立する、それとも、正しいことをしないで孤立しない。

この二択は簡単なようで選ぶのが難しい問いではないですか?

正しいことをして孤立もしないという新たな道を歩もうとしていますが、やはり一筋縄ではいきませんよ。

普通に孤立もしますしね(笑)

では、僕は、1、の正しいことをして孤立する道を選択する人なのか。

どうだろう、ここから考えてみよう。

今世界はコロナモードですよね。

ワクチン打ちたいですか?

僕は今の時点では絶対に打たないと発言しています。

僕はワクチンはヤバイと言い、正しいことをして孤立する道を歩むのか、、、

いや、

ワクチン摂取が国民の義務だと天皇陛下が発言したら僕は翌日には病院に行ってると思う(笑)

正しいことを正しいと言えずにワクチン摂取の列に並んでいると思う。

だってそこに逆らったことによる孤立って、地球最高峰の怖さだと知っていますからね。

僕も結局、正しいことをして孤立する道をいかなる状況でも歩めるかと聞かれたら、そうではないんですよね。

僕なりのまとめですが、人生、出来る限り、正しいことをして孤立するほうがマシという道を歩むが、天皇陛下の勅令には即Yesと言う。

これがまとめでしょうか(笑)

ダサいですね~、僕。

まだまだ自分の小ささを感じます。

とりあえずこの話が難しいと思ったなら、

『記者たち』という映画を見てください。

少しは僕の話より分かりやすく描いてくれていると思いますので。

なんか僕のヘボさを伝えただけみたいな投稿になっちゃったな(笑)

2021.1.7



いいなと思ったら応援しよう!