![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56997001/rectangle_large_type_2_aa9a54f2c3632f1e4a4e4ba371fc0372.png?width=1200)
Photo by
momoro66
[API障害により一週間おまけのみ]モメンタム分析(サイズ、テーマ、セクター別)NOTE:2021/7/18
申し訳ないです。どうも利用していたAPIで障害が出ているようで、現状モメンタム分析ができません。(障害対応中ですが、GitHub等の情報を見ていても解決策が見つかっていないようであり、時間を要する可能性があります。)
そのため、大変恐縮ですが、今週はその他の情報のみとさせてください。
おまけ:ニュースまとめ
国際課税ルールに関する進展がありG20での合意が形成される、議会証言が行われるなどがありましたが、おおきなサプライズはなく、米国株は最高値圏で動き、金利、インフレの動きもかなり織り込まれてきたようです。
🇺🇸 7/15のNY市場
— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) July 15, 2021
NASDAQ株がやや軟調も全体としては落ち着いた相場。来週本格化する4-6月決算発表待ちの雰囲気も。「金利低下→株高」波及は最近起こりづらく。木材価格の下落が強まっており、5月の高騰時から7割強も値下がりしました pic.twitter.com/II9XdP4aM3
記事紹介:金利と株価
こちらお詫びとして、金利と株価を調査した記事をこちらのマガジン購読者へ読めるようにしました。
金利は株価に対して、影響を大きく与える要素ではあるものの、複雑に寄与するために、必ずしも単純な連動を見せてきているわけではないことを、データを持って説明した記事となっています。金利下落にも関わらず、小型グロース株の下落が続いているため、こちらの記事が重要かと思いピックアップしています。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50602016/profile_8f3937b844a7d0add7fc337b60538cae.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
原則毎週米国市場の株価のモメンタムをサイズ・タイプ・テーマという観点で分析し、トレンドに従った投資を行う際に参考となる情報を提供する。
注:体調不良や海外旅行などいった際には更新できなくなることがありますのでご了承ください。
このマガジンでは原則毎週米国市場の株価のモメンタムをサイズ・タイプ・テーマという観点で分析し、トレンドに従った投資を行う際に参考となる情報…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート大変感謝しております! 書籍の購入等、記事を書く際に利用させていただきます。