![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46531679/rectangle_large_type_2_538fc48235fdca753ba66fe50ec27b47.png?width=1200)
Photo by
momoro66
モメンタム分析NOTE:2021/2/27
はじめに
原則毎週、米国市場をバリュー、サイズ、テーマの観点でモメンタム調査を行い、分析を行います。
こちらのマガジンで定期的に更新していく予定です。
こちらは過去の分析記事です。
先週記事
2021/2/14記事(無料サンプル)
総括・考察
今週は全体的に金利上昇が起こす波に揉まれた相場となった印象です。グロース<<<バリューの傾向は大きく出ていましたが、それ以外はあまり差別なく皆下落していたように思われます。
金曜の引けではリバウンドも多少見られているので、現時点で悲観ムードはそこまで強くはないかと思いますが、3月も引き続き警戒が必要かと思われます。
もみあげさんのツイートが参考になったので以下に紹介します。
上向けば、財政決まらない・政権は不透明
— もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) February 26, 2021
右向けば、金利上げがとまらず債券投げ売り
左向けば、環境・EVが半導体不足で不安だらけ
下向けば、個人投資家はマージンコールリスク
ふふふ。全面的にネガティブだらけ🤣🤣
何か1つでもいいから、ポジ材料が出れば光が見えるんだけど。。。
米国株まとめ
— もみあげ🇺🇸 米国株投資 (@momiage0088) February 26, 2021
・金利落ち着き調整からリバウンド
・月末リバランスは引けにも入る
・テスラは中小・環境を先導
・今後の金利注意水準も
1週間疲れたですね。リラックスしましょ
応援バナーポチ励みになります!
米国株はリバウンド!調整から金利落ち着き上昇か!? - ”も…https://t.co/WTkBUJ1EvH
米国債10年金利チャート(三井住友銀行)
サイズ・タイプ分析(Vanguard ETFs)
サポート大変感謝しております! 書籍の購入等、記事を書く際に利用させていただきます。