第二のSTEPNか?Move to Earn 「DEFY」について
最近、話題のSTEPNには乗り遅れてしまったという人は多いのではないでしょうか?もしも、第二のSTEPNが登場するなら、初期にプロジェクトに参加したいという人は多いことでしょう。
このような願望を持ってる人なために、次に来るMove To Earnのアプリである「DEFY」について紹介します。
「DEFY」の始め方やゲーム内容をわかりやすく解説していきます。
DEFYとは
稼げるARゲーム「DEFY」とは?
「DEFY」はただ動いて稼ぐだけでありません。そこにゲーム性まで加えてあるので、楽しみながら歩いてしかも稼ぐことまでできてしまう素晴らしいアプリなんです。
Dustland Runnerとのコラボレーションをする可能性もあるみたいなので、押さえておくべきゲームアプリでしょう。
本格リリースはこれからとなっていますが、今のうちにプレイしておいて正式リリースに向け先行者利益を得られるように進めておきましょう!
DEFYのストーリー
DEFYのゲーム内容は、プレイヤーはオペレーターとなって、革命運動に参加して、メタバース開放の維持のために、悪のテクノロジー「future systems」を打倒するミッションとなります。
一般人の普段の取引は「Future systems」のウォレットを使って行われています。そして、これらのウォレット維持のために、「Future Systems」はセルタワーのグローバル・ネットワークを利用しています。
各セルタワーには六角形の形をした境界線があって、これがウォレットをグループに分けています。グループ内にあるすべてのウォレットの合計値が、ある閾値を超えますと、資金はフューチャーシステムズの本社に送金されることになります。
革命運動オペレーターであるあなたのミッションですが、このセルタワーのスキャンをしてハッキングします。そして、エリア内のウォレットの位置を明らかにしてから、ウォレットを盗み、フューチャーシステムズにそれが届く前にその資金を引き出すこととなります。
しかし、簡単にはいきません。各エリアにはパトロールをしてるドローンがいます。タワーのハッキングに失敗してしまうと、このドローンがあなたの場所にやってくることになります。
そして、タワーのハッキングに成功すると、盗まれたウォレットの解読をすることになります。その後、DEFYゲーム内通貨でもあるFCOINというコインを獲得できます。これはゲーム内をアップグレードするのに使ったり、DEFYトークンに変えたりできます。
DEFYの始め方
「DEFY」は、ジェネシスマスクのNFTが必要になってきます。これを所有することで参加できます。
マスク入手方法
マスク入手方法はOpenSea、フェーズ2セール、パブリックセールとなります。
OpenSeaで入手することができます。フェーズ1セールはもう終わってます。そのため、OpenSeaで買うことでDEFYをプレイできます。
マスクは2種類あります。通常のマスクが1100個。Phantom Galaxiesコラボマスクが435個。どちらかを購入しましょう。4/30にフェーズ2セールがあります。このセールではジェネシスマスク7300個が販売されます。
フェーズ2セールのWiteList(購入優先権)を得るためには、フェーズ2の招待カードが必要になってきます。フェーズ2セールが終わってからは、誰でも参加可能なパブリックセールで買うしかありません。
フェーズ2セールで余ったときに開催される可能性があります。だから、売り切れの場合は開催自体されないことになります。
マスク入手後に、Discordで認証をしましょう。そしてマスクを所有してるウォレットと接続しましょう。
認証が完了してから、アプリのインストールしましょう。
アカウントの設定
次はアカウント設定です。
アプリを開くとSinginというボタンがあるので押して、アカウントを作ってください。
グーグルアカウントやフェイスブックなど、いろいろなアカウントでログインできます。
次に、ユーザーネーム設定です。好きな名前を設定しましょう。
次にウォレット接続です。署名をしてください。スマホにウォレットアプリをインストールしておくと便利です。
メタマスクを使う人が多いので、メタマスクをインストールすると良いでしょう。
マスクを選ぶ
Choose Maskというボタンを押して、マスクNFTを選びましょう。
トップ画面上部にマスクNFTと、ユーザー名が表示されていれば、問題なく登録完了となります。
DEFYの遊び方
DEFYはあまり説明がありません。また、英語の公式サイトだけになります。
英語の公式サイトでも良い人は、公式サイトをご覧ください。
DEFYでは、FCOINを獲得します。そして、そのコインをDEFYトークンに交換することになります。
スキャンしてタワーを見つける
タワーは最初からマップに表示されてるわけではありません。
タワーを表示させるために、まずはスキャンしましょう。
画面の上部にある「CONNECT TO FNET」に接続してから、スキャンを実行しましょう。
六角形のマークが表示されたらスキャン完了です。
ミニゲームクリアでハッキング
六角形の中のタワーをハッキングしましょう。
タワーごとに難易度は違います。タワー近くの丸の色で難易度を知ることができます。
この丸の色によってFCOINの量も違ってきます。
グリーン < イエロー < オレンジ < レッド
この順番で難易度が上がっていきます。
ハッキング成功後に散らばった財産を盗む
ハッキング成功して、散らばった財産を盗みましょう。
黄色い円に近寄って、盗むことになります。
盗んだ財産は、ウォレット内に安全ではない状態で保管されてます。
安全な状態にするために、六角形の外側に出ましょう。
外に出たらもう安全です。
FCOIN化
暗号を解いて、FCOINに変えましょう。
FCOINをDEFYにする
FCOINをDEFYに変換しましょう。
メイン画面にあるContributionsという部分をタップしましょう。
そしてプラスボタンを長押しして、FCOIN残数が減り寄付金が増えます。FCOIN数を入力して、「slide to pledge」をスワイプし、DEFY組織に寄付しましょう。
このように寄付ランキング上位を目指せばOKとなります。
1枚目の写真の+ボタン押した後、2枚目の写真の+ボタンを長押し。
現在アルファ版なので1日2500枚まで。交換レートはFコイン10枚に対してDEFY1枚に変えられます。
その他にも稼げる情報を知りたい方は、こちらのライン@で友達追加してください。
SYUという名前で活動してます。名古屋住みの34歳投資家です。
27歳社畜からの脱出をするため投資の世界へ。
幅広く投資をしてます。200人規模のGamefiギルドも運営してます。無料の有益情報を共有するコミュニティの運営もしてます。(現在約550名)
無料SNS集客のコンサルもやってます。
気軽にライン@で友達追加してください。定員になり次第募集終了します。
↓↓↓
DEFYのPARTNERS
バッカーは、Animoca Brands、OLIVEX、SPARTANなどの有名な企業があります。そのため、第二のSTEPNの最有力候補として期待されています。
「DEFY」はVCが強い
これからの仮想通貨のプロジェクトはVCが入っているところしか伸びないと思って良いでしょう。
詐欺プロジェクトが多すぎて、もう誰も信用しない状況となっています。
そこでVCが入ることで詐欺を許さないようにできます。
DEFYではこのVCが非常に強く信用できます。プロジェクトを選ぶときの判断基準としてVCに注目しましょう。