
1株で株主優待生活!?最強の端株優待をまとめてみた
皆さん、こんにちは☺
服好きの友達から洋服をたくさん貰えることになり、嬉しい気分のインターン生の伊藤です。
最近、本格的に個別株の投資を始めているのですが、大学生の自分にとって何よりも壁になっているのが資金力。
単元(100株)で買えるのは低位株がメインになってしまい、なかなか自由に取引することができていません。
それこそ、配当や株主優待とは無縁の株生活・・・。
こんな中ふと耳にしたのが、「1株を持つだけで株主優待をもらえる銘柄がある」という情報。
これを「端株優待」と呼ぶらしいのですが、気になったので調査してまとめてみました!
優待関連ということで、ついでに「隠れ優待」についてもまとめてみたので、ぜひ最後までご覧ください👍
端株優待
端株優待とは、単元未満株(100株未満)の保有でもらえる株主優待のこと。
つまり、1株以上保有するだけで優待をもらえる銘柄のことです。
資金力が少ない個人投資家も保有しやすいこともあり、かなり注目を集めています。
ですが、100株以上保有しないと優待はもらえないのが通常であるため、端株優待がある銘柄数はあまり多くありません。
端株優待 一覧
では、どのような銘柄に端株優待があるのでしょうか?
以下に端株優待がある銘柄の一部をまとめました。👇
$$
\begin{array}{|c|c|c|c|c|} \hline
銘柄コード& 企業名 & 優待品 & 株価\\ \hline
6971 & 京セラ & \begin{matrix} 同社グループの製品(電動工具やキッチン用品・プリンターなど)やサービス(同社グループの各ホテル)を\\特別価格や特別企画にて提供 \end{matrix} & 1,479.5円 \\ \hline
5711 & 三菱マテリアル & \begin{matrix} 同社が取り扱う貴金属製品を優待価格にて提供 \\同社グループの観光坑道を無料にて利用 \end{matrix} & 2,408円 \\ \hline
2168 & パソナグループ & \begin{matrix} 淡路島にある同社の飲食施設での30%割引券 \\淡路島にある同社のアトラクションでの50%割引券 \end{matrix} & 2,408円 \\ \hline
7979 & 松風 & 同社製品を優待価格にて販売(薬用歯磨など) & 2,111円 \\ \hline
1518 & 三井松島ホールディグス & 同社のグループ会社「花菱」で利用できる特別割引チラシの贈呈 & 3,455円 \\ \hline
5019 & 出光興産 & 「Idemitsu Art Award展」招待の贈呈 & 1,001円 \\ \hline
2001 & ニップン & 同社の健康食品シリーズの優待販売 & 2,133円 \\ \hline
4401 & ADEKA & 同社のサプリメントとレトルトカレーの詰め合わせを優待価格で提供 & 2,777.5円 \\ \hline
8473 & SBIホールディングス & 同社グループが販売するサプリメントや化粧品を、50%オフの優待価格で提供 & 3,737円 \\ \hline
4539 & 日本ケミファ & 同社のヘルスケア商品の優待セール & 1,516円 \\ \hline
3405 & クラレ & オリジナルカレンダーの贈呈 & 2,036.5円 \\ \hline
9409 & テレビ朝日ホールディングス & ショッピング事業対象商品の一部割引 & 2,112円 \\ \hline
8562 & 福島銀行 & 貸金庫年間手数料の50%割引 & 213円 \\ \hline
7752 & リコー & 同社グループ製品を特別価格で提供 & 1,663円 \\ \hline
6594& ニデック & \begin{matrix} 「ニデックオルゴール記念館すわのね」の無料入館リーフレット \\来館時やオンラインショップにて5,000円以上購入の際に、10%割引\\「グリーンサンホテル」の宿泊割引券 \end{matrix} & 2,818円 \\ \hline
4543 & テルモ & \begin{matrix} 同社製品の優待販売(電子血圧計や電子体温計など) \\オリジナルカレンダー\\同社施設見学会(抽選) \end{matrix} & 3,080円 \\ \hline
7638 & NEW ART HOLDINGS & \begin{matrix} 同社のブライダルジュエリー専門店でのジュエリー商品の割引(結婚指輪やファッションジュエリーなど)\\エテティックサロン「ラ・パルレ」の20%オフ\\ゴルフシャフトメーカー「CRAZY」にてゴルフ用品20%オフ\\軽井沢ニューアートミュージアム無料観覧券の贈呈\\同社グループが開催するオークションへの出品手数料5%オフ \end{matrix} & 1,469円 \\ \hline
6504 & 富士電機 & オリジナルカレンダー & 8,371円 \\ \hline
\end{array}
$$
※詳細は各社HPをご覧ください。
※株価は2024年11月28日終値
このように端株優待の銘柄ならば、1株(数百円~数千円)投資するだけで、商品の割引券がもらえたり、施設やサービスを安く使えたりできます。
かなりお得に感じますね!
個人的には毎年年初にカレンダーに買うことが良くなりそうなので、オリジナルカレンダーがもらえる銘柄が気になります👀
皆さんも気になる銘柄がありましたら、調べてみてください👍
隠れ優待
続いて隠れ優待についてもご紹介します。
隠れ優待とは、株主優待の中でも企業が公式には案内しておらず、条件を満たすことでもらえる優待のことです。
条件としてよくあるのが、議決権行使やアンケートの回答など。
秘密に存在する優待という感じでワクワクしますが、どんな銘柄があり、どのような優待がもらえるのでしょうか?
早速見ていきます!!
隠れ優待 一覧
以下に隠れ優待として知られる銘柄の一部をピックアップしました。👇
$$
\begin{array}{|c|c|c|c|c|} \hline
銘柄コード& 企業名 & 優待品 & 条件 & 株価\\ \hline
8058 & 三菱商事 & 東洋文庫ミュージアムの無料招待券2枚 & 1株以上の保有 & 2,548円 \\ \hline
7011 & 三菱重工業 & \begin{matrix} 静嘉堂文庫美術館 招待券2枚\\三菱みなとみらい技術館 招待券1枚\\造船所の見学抽選券 \end{matrix} & 1株以上の保有 & 2,229円\\ \hline
4970 & 東洋合成工業 & 抽選で100名にQUOカード1,000円分贈呈 & 1株以上の保有 & 5,740円\\ \hline
9101 & 日本郵船 & 日本郵船歴史博物館・日本郵船氷川丸入場券2枚 & 100株以上の保有 & 4,824円\\ \hline
8278 & フジ & 壁掛けカレンダー & 100株以上の保有 & 2,014円\\ \hline
9324 & 安田倉庫 & 「ラビスタ函館ベイ」の宿泊割引券 & 100株以上の保有 & 1,673円\\ \hline
6222 & 島精機製作所 & マスク1枚贈呈(300円相当) & 100株以上の保有 & 1,054円\\ \hline
5946 & 長府製作所 & カレンダー贈呈 & 100株以上の保有 & 1,909円\\ \hline
3167 & TOKAIホールディグス & グループ会員サービス「TLCポイント」500ポイント付与 & アンケート回答 & 919円\\ \hline
8793 & NECキャピタルソリューション & 抽選で200名に果物等2,000円分贈呈 & アンケート回答 & 3,705円\\ \hline
8566 & リコーリース & 抽選で100名にQUOカード1,000円分贈呈 & アンケート回答 & 5,150円\\ \hline
9278 & ブックオフグループホールディングス & 買い物券300円分贈呈 & アンケート回答 & 1,455円\\ \hline
8267 & イオン & 抽選で100名にイオンギフトカード3,000円分贈呈 & \begin{matrix} スマート議決権行使\\スマート議決権行使に関するアンケート回答 \end{matrix} & 3,614円\\ \hline
5463 & 丸一鋼管 & QUOカード500円分贈呈 & 議決権行使 & 3,238円\\ \hline
3663 & セルシス & QUOカード500円分贈呈 & 議決権行使 & 1,353円\\ \hline
3543 & コメダホールディングス & 株主優待電子マネー「KOMECA」に500円分チャージ & 議決権行使 & 2,876円\\ \hline
3091 & ブロンコビリー & 優待券1,000円分贈呈 & 議決権行使 & 3,815円\\ \hline
6862 & ミナトホールディングス & QUOカード500円分贈呈 & 議決権行使 & 900円\\ \hline
2594 & キーコーヒー & ドリップコーヒー3袋贈呈 & 議決権行使 & 2,061円\\ \hline
7867 & タカラトミー & 抽選で1,000名にこども商品券500円分贈呈 & 議決権行使 & 4,292円\\ \hline
8601 & 大和証券グループ & カレンダー贈呈 & 議決権行使 & 1,014円\\ \hline
\end{array}
$$
※隠れ優待は公式の制度ではないため、廃止される可能性が高いです。
※株価は2024年11月28日終値
表の通り、アンケート回答や議決権行使が条件である銘柄が多いです。
しかし中には、三菱商事や三菱重工業などのように1株保有するだけで隠れ優待をもらえたり、日本郵船などのように100株以上を保有しているだけでもらうことができる銘柄もあります。
あると思っていなかったプレゼントを貰える感覚で嬉しいですね!
【まとめ】目指せ、優待生活!
以上、端株優待や隠れ優待について銘柄を紹介してきました。
気になった銘柄はありましたでしょうか?
自分も優待生活の第一歩として、端株優待の銘柄に投資をしてみました!
端株優待は、資金力が少ない個人投資家にとってもありがたい銘柄と言えます。
個人的には他の企業もどんどん端株優待を導入してほしいなぁと思ったり。
皆さんも様々な企業の優待についてぜひ調べてみてください👍
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
本noteでは、個別株の分析やインターン生が気になったニュース等を発信しているので、ぜひ他の記事も読んでみてください。^^
また筆者も喜びますので、スキ・コメント・フォローお願いいたします!!!
本noteはインターン生の伊藤がお届けしました★
今後ともよろしくお願いします~!
本記事で紹介した企業はすべて情報提供が目的で、投資を推奨・勧誘する目的はない点にご留意ください。🥺
情報の取捨選択や投資判断は自己判断・自己責任でお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
