
投資初心者の練習帳【260日目】
2024年12月25日
昨夜は我が家にサンタさんが来たようです。
朝起きたら、ツリーの横に袋が3つ置いてあって、息子たちは大喜び。
「3個しかないから、パパのは無いね。いい子じゃないからね~パパは」
だそうです。
ええ、私へのプレゼントは、キミたちのはしゃぐ声と笑顔だよ。
さて、今日も相場は冴えない展開でしたね。
現在の保有銘柄
楽天証券(長期・NISA)
さくらインターネット(3778)@NISA
2024/1/12 2292.3円 100株 | リスク : 2.61%GENDA(9166)@NISA
2023/12/27 1462.5円 200株 | リスク : 1.82%日本電信電話(9432)@NISA
2024/7/1 155円 400株 | リスク : 0.11%
SBI証券(短期~中期)
ディー・エヌ・エー(2432)
2024/12/12,16 2614円 200株 | リスク : 1.09%メタプラネット(3350)
2024/12/24 3305円 200株 | リスク : 3.03%楽天グループ(4755)
2024/12/9,12 961円 100株 | リスク : 0.12%日産自動車(7201)
2024/12/24 458円 400株 | リスク : 0.39%本田技研工業(7267)
2024/12/24 1430円 100株 | リスク : 0.2%ispace(3825)
2024/12/18 580円 200株 | リスク : 0.24%

本日の取引の振り返り
特になし。年末年始の閑散期を何とか乗り切ろうと頑張っている。
思うこと
チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットライン(10%)、緑線はロスカットライン(2ATR)です。
移動平均は、5(赤),10(白),25(緑),75(青),100(黄),200(橙)で設定してあります。
ボリンジャーバンドは1σと2σを表示。パラボリックも表示してあります。
【さくらインターネット(3778)】

底練りでしょうか、現在の価格帯で踏ん張っているように見えますが、持ちこたえられないとなると、堰を切ったように落ちそうです。
危ういチャート…。出来高もどんどん細ります。
うーん…うーーーーん…利確するか…しないか…うーん…。
【GENDA(9166)】

昨日の嫌な予感は的中してしまいましたね…。
しっかり売りが降ってきて、陰線で引けました。
詳細は後述。
【日本電信電話(9432)】

このまま年末までレンジ相場が続きそうですね。
【ディー・エヌ・エー(2432)】

しっかり売られ続けています。
救いなのは25日線がまだ垂れていない所ですか。
出来高は細ってしまっています。
まぁ、年末相場なので仕方ないでしょうか。
【メタプラネット(3350)】

ビットコインが上振れても、なぜか下げてしまいますね。
まぁ、買い支えるネタが今の所は無いのと、ビットコインのチャートが若干崩れ気味なのと…。
今は我慢の時かも。
【楽天グループ(4755)】

ガンガン下げられてしまいますね…。まだ下げるんでしょうか。
200日線もサポートにならないかもしれない勢い。
RSIは40を切ってきました。直近安値を割らないといいんですが…。
【日産自動車(7201)】

続伸です。出来高もなんと2億7千万株。凄い注目度ですね。
ボリンジャーバンドの+2σをしっかりと越えてきました。
明日上がると、おそらくは売りが降ってくるでしょう。
というか、明日降ってきてもおかしくはありません。
RSIは78と過熱感が凄いです。
【本田技研工業(7267)】

利益確定売りに押されましたが、その後盛り返しました。
ですが…出来高が急減しているんですね。謎な展開です。
25日線の向きが上向いて、かつ5日線とゴールデンクロス。
強めの買いサインに見えます。数日揉めて、上…かな?
【ispace(9348)】

安値を買われたんでしょうか。
下髭陽線です。出来高は低いですね。
ハンドル形成だといいんですが…。打ち返されて買いが続かないようなら、切るしかありません。
【トライアルホールディングス(141A)@定点観測】

直近安値で揉めています。レンジ下限の底練り状態にも見えますが。
反発しても…いいんだけどね、この雰囲気は。
【アストロスケールホールディングス(186A)@定点観測】

ダブルボトムを形成して、トレンド転換でしょうか。
明日25日線を超えて上昇できれば、上にも見えます。
【クシム(2345)@定点観測】

安値切り上げで上昇開始でしょうか。
出来高が細っているので要注意でしょう。
5日線と10日線はデッドクロスしているので、短期的には下でしょう。
25日線が横ばってしまったのもきになりますね。
【Synspective(290A)@定点観測】

安値更新です。
初値から170円も下げているんですね…。
反発の気配はありませんね。
【オイシックス・ラ・大地(3182)@定点観測】

下げ幅が小さくなってきました。
元のレンジに戻って、底練りが始まるか、下へ突き抜けるか。
レジスタンスラインは機能していません。
ここ数日で株価がゆっくりと変わりそうに見えますが。
【リミックスポイント(3825)@定点観測】

昨夜のビットコイン上昇を受けて高く寄り付きましたが、結局寄天。
買いの材料も続かなければ、持っているビットコインの枚数も小さいので、大きく買われないんでしょうね。
【ENECHANGE(4169)@定点観測】

テクニカル著変なし。レンジ相場でしょう。
【QPS研究所(5595)@定点観測】

下落トレンド継続です。
買い材料に欠けますからね…。株主としては面白くない展開でしょう。
企業側の方針で、高いボラティリティは望んでいないと明言された以上、値動きはさほどなのでしょう。
現物長期という銘柄でしょうね。
【アドバンテスト(6857)@定点観測】

短期的にはボラティリティ高く乱高下のフェイズ。
ポジションは小さく長く持たないといけないパターンですね。
25日線は下なので、気持ちのいい上昇は期待できなさそう。
【浜松ホトニクス(6965)@定点観測】

少し前に監視していたSUMCOみたいになってきましたね。
いったん監視終了とします。ダメっぽい。
【三菱重工業(7011)@定点観測】

中期的に見ても、面白くない展開が続いています。
ジリ下げが続くと、ホルダーは辛いですね…。
まぁ、優待がありますから、それ狙いか。利回りは1%ほどみたいですね。
【川崎重工業(7012)@定点観測】

レンジ高値を超えました。ボリンジャーバンド+2σを突破しています。
出来高もそれなり。買いサインに見えますね。
【IHI(7013)@定点観測】

出来高が細っていきます。
レンジ相場が長く、25日線も下を向きましたから、上値は重そう。
【ニコン(7731)@定点観測】

まだ日柄調整が足りません。
が、MACDはマイナス圏でゴールデンクロス目前。
RSIも安値圏ですから、テクニカルリバウンドの期待はあります。
じっくり監視継続です。
【オリンパス(7733)@定点観測】

MACDは強気のダイバージェンス。
5日線と25日線が接近しています。
来年初め頃には、リバウンドするかもしれませんね。
勉強のため、値動き監視継続です。
【アシックス(7936)@定点観測】

上値が重たい展開が続きますね。
MACDは弱気のダイバージェンス。25日線から再度離れていくのであれば、少しの間は上昇が取れるかもしれませんね。
一応、移動平均線はパーフェクトオーダー。
今週末が配当権利落ち日です。利回りは0.6%と大した事無いんですが、なんと優待が凄いですね。
アシックス関連製品25%OFFチケットが、10枚と…。太っ腹です。
【マネックスグループ(8698)@定点観測】

買戻しが始まるのでしょうか。
陰線で引けているので、大した値動きではないんですが…。
下げ止まってレンジを形成し値固めしそうに見えますね。
【東京地下鉄(9023)@定点観測】

上場来安値更新です。
企業的に、爆発的な成長を見込めない以上、キャピタル狙いの買いが入らないですし、海外からの資金も入ってきにくいでしょう。
どちらかというと、優待+配当狙いの銘柄に見えます。
現在は配当利回り2.6%。3%台まで下げれば、魅力的に見えてきますね。
1300円台以下。
まぁ…優待内容的に関東圏に住んでいないと微妙ではあるのですが。
【NTTデータ(9613)@定点観測】

調整中ですね。上値を追う展開になれるのか…。
なんとなく、そうは見えないですね。しばらくはヨコヨコしそうに見えます。
本日の気づき
今日のBTCUSD

気持ちいい上げではありません。
25日線に蓋をされていますし、MACDは下落ですよと伝えてきます。
反撃できるんでしょうか。短期的には下に見えますが…。
メタプラネットについて

メタプラネットは日本版マイクロストラテジーの色合いが強いです。
ありとあらゆる資金調達方法を駆使して、一株当たりの仮想通貨枚数を増やして、通常通貨ではなく仮想通貨で価値を出していくスタンス。
なので、発行株式数も思い切り増やしますし、増資や社債はいくらでもという雰囲気。
直近の新株予約権からの社債のコンボは、まさしくマイクロストラテジーが取っていた戦略のようです。
メタプラネットの事業形態は、見慣れているそれではないので、不安になりますね。企業実態が見えにくい。
大体の企業は、モノ、サービス等を提供して、その対価を得るというのが基本にあります。
もちろん、資産を守るために資産の一部を投資に回しはしていますが、基本の収益は本業が担っているはず。
しかし、ここは…そういう社会に貢献するようなスタンスではないですよね。
企業総出で投機をしているように見えます。
営業利益というより、経常利益を最大化するようなスタイルですね。
運用会社よりも、もっと投機に近いと感じます。
成長性は、仮想通貨と一蓮托生。長期的な成長が見込めるかというと…うーん…。分かりません。
しかし、ビットコインの希少性を考えると、ビットコインの価格は長期的に見て上がるでしょうから、そこに乗っていくんでしょうね。
いつまで持とうかな…。
損出しってなんだ?
損益通算という考え方があるみたいです。
利益がバカみたいに出ている方々は税金が沢山取られるので、年末にロスカットする事で、利益をわざと減らして税金を少なくするんだとか。
ん~…私のような弱小トレーダーには関係がない内容でしょうか?
ちりつも…ですかね?
というか、どれくらい損切りするか、ちゃんと考えておかないと、節税幅以上に損失を確定してしまうと…ダメなんですよね多分。
難しそうだな…。
とにかく、それ故に年末の閑散期は売圧が強まるんだとか。
じゃあさ、年末仕込んで、年始に売ればいいんじゃないの…?
なんて思いますが…。
素人が思いつく事なんか、もう既にやられているみたいです。
勝率はかなり高いみたい。
GENDAのIRについて
まずは、ハローズのM&A。
国内の拠点数がぐっと増えます。これは拠点を増やして、そこを改修して、多店舗との横方向の繋がりから収益性を改善していくスタンス。
これまでも行ってきた内容ですね。
そして、アクトプロの外貨両替機事業の買収。
これ…凄いと思うんですが…。
道頓堀のGIGOなんかは、ほとんどが訪日客からの収入なんだとか。
つまり、そういう店舗に重点的に両替機を設置すれば、より効率が良いと。
海外では日本のIPが人気で、訪日する目的にもなるほど。
GIGOの業態とインバウンドがマッチしていて、そこにより強いシナジーを生み出していくように思えます。
迷いはしません。
丁寧なIR、明確でブレないM&A戦略、株主への気遣い。
あれこれあれこれ、手あたり次第買収しているわけではないと感じます。
株価が下げようが、上げようが、関係なく持てます。
しっかり成長して、私たちを楽しませて欲しいですね。
GENDAに対する投資において、出口戦略が思いつかないと、かつての記事で書いたんですが、これは…これで正解なんでしょう。
私は、GENDAに関しては投機対象として見られていないんだと思います。
投資対象として魅力を感じているんだと。
手放す時は、このM&A戦略が破綻した時。
それから、この丁寧なIRや企業としての信念がぶれたりした時。
現経営陣が大きく入れ替わってしまった時。
超長期投資のスタンスで持つ銘柄なんだと、再認識しました。
今日はこれくらいで。
いつも、いいねいただいて、長文を読んでくださって、本当にありがとうございます。
励みになります。