見出し画像

投資初心者の練習帳【253日目】

2024年12月16日
利益確定欲が私に襲い掛かる一日でした。
今日は上の子の幼稚園が代休だったので、私も仕事を休んで面倒を見ていました。
ザラバを見る事が出来たので、メタプラネットの値動きに興奮しながらも、

「どうせ売られるんでしょ」

なんて冷めた気持ちでいたのも事実。
果たして明日はどうなるか。目が離せません。


現在の保有銘柄

楽天証券(長期・NISA)

  • さくらインターネット(3778)@NISA
    2024/1/12 2292.3円 100株 | リスク : 2.61%

  • GENDA(9166)@NISA
    2023/12/27 1462.5円 200株 | リスク : 1.82%

  • 日本電信電話(9432)@NISA
    2024/7/1 155円 400株 | リスク : 0.11%

SBI証券(短期~中期)

  • ディー・エヌ・エー(2432)
    2024/12/12,16 2614円 200株 | リスク : 1.09%

  • メタプラネット(3350)
    2024/12/5,6,12 2889円 300株 | リスク : 3.50%

  • リミックスポイント(3825)
    2024/12/2 369円 200株 | リスク : 0.31%

  • 楽天グループ(4755)
    2024/12/9,12 961円 400株 | リスク : 0.51%

本日の取引の振り返り

GENDA@特定(9166)
2910円 100株 売り (2910-2987)×100 = -7700円(-2.5%)
〇詳細〇

GENDAの日足チャート

【売り判断】
想定したよりも上昇しない。
高値掴みになっているのでExit。
【時間軸】
短期
【Exit】
成行売
【感想】
スケベ買いし過ぎました。

リミックスポイント(3825)
385円 200株 売り (385-369)×200 = 3200円(+4.3%)
〇詳細〇

リミックスポイントの日足チャート

【売り判断】
値動きが、上か下かはっきりしない。
陰線勝ちで乱高下しているので、資金を置いておく必要を感じない。
が、ビットコインの今後を考えると、少量持っておいてもいいか。
【時間軸】
短期
【Exit】
成行売
【感想】
ネタプラネットに資金が引っ張られているか、延々とさえない展開が続いていますので、再度ポジションを半減しました。
残り2単元も、状況を見て切る必要がありそうです。

ディー・エヌ・エー(2432)
2691円 100株 買い
〇詳細〇

ディー・エヌ・エーの日足チャート

【買い判断】
高値ブレイク後、続騰。上がり方も急騰ではなくじっくり上げだったので、場中だったがEntry。
【時間軸】
短期
【Entry】
成行買
【増玉】
なし
【Exit】
出来高伴った上昇開始からの2倍価格である3500円付近を目指していきたい。
が、状況によるか。決算辺りまでは持っておいても…?
【ロスカット】
トレイルストップ2500円とする。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットライン(10%)、緑線はロスカットライン(2ATR)です。
移動平均は、5(赤),10(白),25(緑),75(青),100(黄),200(橙)で設定してあります。
ボリンジャーバンドは1σと2σを表示。パラボリックも表示してあります。

【さくらインターネット(3778)】

さくらインターネットの日足チャート

レンジ下限にいるようですね。
下に突き抜けるか、踏みとどまるか。
移動平均線は込み合っていて、方向感はありません。

【GENDA(9166)】

GENDAの日足チャート

辛い動き。詳細は後述。

【日本電信電話(9432)】

日本電信電話の日足チャート

三角持ち合いが続いているように見えます。
25日線はゆっくり横たわり始めています。厳しい値動きなんでしょうか。
このまま下げるなら、ダブルトップ形成でしょうね。

【ディー・エヌ・エー(2432)】

ディー・エヌ・エーの日足チャート

良い値動きです。
明日は新パック解禁。楽しみですね。
レンジを上抜け、前日高値も超えたので買い増しました。
MACDはプラス圏でゴールデンクロスです。
押し目終了。
出来高を維持してボリンジャーバンド+2σを突き抜けました。
買い継続でいいと思いますが…。

【メタプラネット(3350)】

メタプラネットの日足チャート

大幅続伸。詳細は後述。

【リミックスポイント(3825)】

リミックスポイントの日足チャート

出来高は減少。5日線も下を向いてしまいました。
調整継続でしょうか。かなり上値は重いです。
ポジションを再度半減しました。
25日線との位置関係をしっかりと見たいと思います。
高値圏にも見えますね…どうなるでしょうか。

【楽天グループ(4755)】

楽天グループの日足チャート

若干上値が重たくなってきた印象。
やはりレジスタンスラインの1000円が効いているんでしょうか。
明日の値動き次第では、半利確でもいいかもしれませんね。

【トライアルホールディングス(141A)@定点観測】

トライアルホールディングスの日足チャート

続落です。直近安値が近づいています。
2700円辺りが気になるポイントですが…どうでしょうか。

【アストロスケールホールディングス(186A)@定点観測】

アストロスケールホールディングスの日足チャート

かなり低く寄り付いてから、上げました。
が、どうでしょうか。拾われても…ダメっぽい気もするんですが…。
明日以降の値動きをしっかり見ます。

【オイシックス・ラ・大地(3182)@定点観測】

オイシックス・ラ・大地の日足チャート

大きく下落して、50日線にタッチしました。
かなり厳しい値動きですね。出来高的に見ても、抵抗線らしい抵抗線が無いのが辛い所です。

【フィスコ(3807)@定点観測】

フィスコの日足チャート

完全にチャートは崩れ切りましたね。
出来高も一気に細りました。いったん定点観測を終了したいと思います。

【ENECHANGE(4169)@定点観測】

ENECHANGEの日足チャート

レンジ相場継続中です。テクニカル著変なし。

【コニカミノルタ(4902)@定点観測】

コニカミノルタの日足チャート

案の定、上値は重たい展開。
ここまで上髭が続くと、資金を入れている人も辛そうです。

【QPS研究所(5595)@定点観測】

QPS研究所の日足チャート

-2σのバンドウォーク継続です。テクニカル著変なし。

【アドバンテスト(6857)@定点観測】

アドバンテストの日足チャート

11月下旬のレンジに差し掛かっています。
地合いもあって今日は上げ幅を縮小しましたね。
MACDはゴールデンクロスですから、いい流れに見えます。
25日線もゴールデンクロス形成です。

【浜松ホトニクス(6965)@定点観測】

浜松ホトニクスの日足チャート

いったん25日線まで沈みそうに見えますね。
言うて下落トレンド中ではあるので、相場は長続きしなそう。

【三菱重工業(7011)@定点観測】

三菱重工業の日足チャート

三角持ち合い下限を死守した感じですかね。
出来高はかなり減りました。弱そう…に見えますが…。
反発はあるでしょうか。

【川崎重工業(7012)@定点観測】

川崎重工業の日足チャート

続落です。安値を切り上げられるかが勝負の分かれ目。
気になるのは、出来高がずるずると落ち続けている点。
ボラティリティ高くレンジでしょうから、様子見でいいと思いますが…。

【IHI(7013)@定点観測】

IHIの日足チャート

こちらも川崎重工業とテクニカル的には一緒かな。
どちらも25日線は下を向きましたので、要注意です。

【住信SBIネット銀行(7163)@定点観測】

住信SBIネット銀行の日足チャート

しっかり売りをこなして、根固めしている状況でしょうか。
出来高は細りました。
あまり楽しい値動きではないので、資金を投入する予定はありませんが…。
上か下かは…ちょっと読めませんね。博打になりそう。

【ニコン(7731)@定点観測】

ニコンの日足チャート

所詮は戻り相場ですから、長続きはしないですね。
直近安値トライで突き抜ければしたでしょう。

【オリンパス(7733)@定点観測】

オリンパスの日足チャート

こちらも戻り相場。25日線がどんどんと近づいてきます。
まだ掘りそうに見えますが…。

【アシックス(7936)@定点観測】

アシックスの日足チャート

ダブルトップを形成しにいくんでしょうか。
下落は継続に見えますが…。

【マネックスグループ(8698)@定点観測】

マネックスグループの日足チャート

コインチェック上場して期待のマネックスグループですが…値動きはこの通り。パッとしません。
25日線がどう機能するか…見ものです。
下抜けるなら、下落継続でしょう。
が、Entryしても悪くない場所に見えますが。
5日線の向きがポイントだと思います。まだ早いかな。引き付けて…。

【東京地下鉄(9023)@定点観測】

東京地下鉄の日足チャート

ちょっと、厳しい展開が続きますね。
先週の値動きは、上げそうに見えたんですが…。
上場来安値更新です。えええ…。

【ispace(9348)@定点観測】

ispaceの日足チャート

テクニカル著変なし。残念な値動きです。
アクリルスタンド、届きましたよ。息子は喜んでいろんな色で光らせています。
お部屋の隅でピカピカしていますよ。

【NTTデータ(9613)@定点観測】

NTTデータの日足チャート

よく見るとパラボリックも反転していますね。
MACDもまだ弱気のダイバージェンス。
チキンレース継続という雰囲気でしょうか。

【スクウェア・エニックスHD(9684)@定点観測】

スクウェア・エニックスの日足チャート

ちょっとここの値動きは、私には合わなそう。
価格的にも買う事ができないので、定点観測をやめようと思います。

本日の気づき

今日のBTCUSD

BTCUSDの日足チャート

ジリジリと値を上げていきます。
25日線から再度離れていきます。上昇トレンド継続です。
調整という雰囲気でもなく上げていく様は、圧巻ですね。

メタプラネットが凄すぎ

今日はあわやストップ高の勢いで上げましたね。
その割には出来高があまりなかったみたい。
ボラティリティが高かったけど、自信を持ってホールドした人が多かったんでしょうか。

ビットコインの値動きは、全く心配無さそう。
心配なのは、EVO FUNDに割り当てられた新株ですね。
いつ降って来るか…。
行使日は明日、12/17に始まります。
行使価格は3288円だそうです。1/7からは、実勢価格を元に行使価格が変動していくようです。

今の所はEVO FUNDの含み益。
ですが、今後のビットコイン相場を考えると、株価は上振れる可能性が高いと見ますが…。
私がファンドの人間なら…、ゆっくり売っていきそうではありますが。
一気に売るような状況ではないと思います。
しかし、行使価格が上がってしまう可能性がある1/7までには、売っておきたいと思うんじゃないでしょうか。
なので、年内のうちに売り切る程度には、売るはず。

利益確定の売りも相まって、若干上値は重たくなるかもしれませんね。
調整相場か…便乗した空売りが踏みあげられるか…。
トレイルストップしようか悩みますが…。近づけすぎると刈られそうで寄せられません。
値動きから目が離せません。

利益確定をどうするか

メタプラネットの日足チャート

とはいえ、テクニカル的には売りサインがあちこち。
RSIは80、MACDもパンパンです。
ローソク足も+2σを大きく超えています。
利益確定が始まってもおかしくない状況。
市場の注目度も高く、空売りもそれなりに増えそうな予感しかしません。

踏み上げればあっという間に高値圏へ飛ぶんでしょうが…。
悩ましいですね。
いったん調整のターンかもしれませんね。

GENDAの動きが…

GENDAの日足チャート
GENDAの5分足チャート

朝から売り叩かれたのち、一度戻しましたが、後場から再度叩き売られましたね。
残念な値動きです。辛い…。
リバウンドはあり得るんでしょうか?叩き売られた理由は…?

結局、まだグロース銘柄。
売買の仕方が、間違っているのかも。
小さくじっくり持って、値動きに翻弄されないメンタルで行くしかないのかもしれませんね。

グロース銘柄に投資するという事

youtubeだったかで、投資系の動画を見た時に、偉い人が言っていた事を思い出しました。

グロース株に投資しているけど、値動きが荒くて往復ビンタを食らってしまっているという相談者に対して

「そもそも、成長株に投資しているのに、なんで売買するのか。持っておけばいいじゃない。成長しているんでしょ。スタンスが間違っているよね。」

と言うんです。

私の感覚では、グロース銘柄こそボラティリティがあって、何度も取引をして利益を得るイメージなんですが…。
でも、長期と短期、両方持ってみた感想として、グロース銘柄は中長期で持った方がいいなと感じました。
特に私のようなメンタルの持ち主にとって、ボラティリティは最大の敵とも思えます。

そう考えると、NISA枠と短期枠を証券会社ごと変えたのは良かったかなと。
メンタルがぶれないので、GENDAは握力高く持ち続ける事ができそうです。

日経平均のゆくえ

日経平均の日足チャート
日本株のヒートマップ

長い目線で見ると、延々とレンジ相場が続いています。
急落からの戻しで、日柄調整はそれなりに進んだと思うんですが。
超長期間の三角持ち合いにも見えますね。上にブレイクできれば…。

ですが、日経平均4万円の壁は、かなり高いと見て取れます。
超えては売られ、超えては売られ、どんどんとボラティリティが無くなっていきますね。

近づいてくる日銀の利上げ。株式相場にとっては逆風でしょうか。
ちょっと心配。


今日はこれくらいで。
いつも、いいねいただいて、長文を読んでくださって、本当にありがとうございます。
励みになります。


いいなと思ったら応援しよう!