📝2023/04/03-04/09週の投資結果
🔶総資産:109,761,381円→107,864,980円
(先週からの差)
実現損益+29万円↗️
資産残高-189万⤵️
先週は日米株は
米は先週から相場感が変わり
上げていたハイテクの下落が
目立つ週となりましたが、
週末にかけ下げを戻し
SP500は横ばい
ナスダック100は1%程度の
下げとなりました
インフレ指数は軒並み予想を下回り
いよいよリセッション感の強い印象
日本株は米株の下げとともに崩れ
全体資金が抜けて
株に対するセンチメントが悪いという
印象で終わりました
下落によって資産は190万ほど減りつつも
週初めの円高相場で上げた
自動車、運輸株の利確によって
30万ほど下支えした感じです
個人的には今後半年~1年を見据えて
米金利上げピークから下落にあわせて
円高メリット銘柄、米債券などを買い増し
保有比率を上げようと思っています
またPBR1倍割れ銘柄でかつ
業績的に強く株主還元に意欲的な銘柄も
今のうちの仕込んでおきたいところです
具体的には、増収減益となっていて
原材料高によるコスト高で
営業利益が落ちている
油や穀物関連銘柄を物色しています
逆にエネルギー高による
コスト高銘柄については
昨今のOPECプラスの
原油減産なども材料にある為
原油の高止まりも加味して
保有量を減らしつつ
買い付けしていく方向です
今週は12,13日のCPIおよび
FOMC、雇用と失業率に注目しています
今週注目✨
✅12日
•コアCPI
•消費者物価指数
✅13日
•FOMC議事要旨
•失業保険申請件数
•生産者物価指数
✅14日
•コア売上高
配当は利確もありつつ
配当で米債券やリート買い付けし
横這いとなりました
税引き後838万→840万💰➡️
(詳細)
先週の総実現損益:+293,875💰↗️
🔶実現損益
🔹株
+228,538円
🔹配当
65,337円
(先週からの差)
🔹株
108,168,493円→106,245,195円
(-1,923,298円)
🔹FX
946,221円→962,850円
(+16,629円)
🔹仮想通貨
381,474円→388,018円
(+6,544円)
🔹金銀
265,193円→268,917円
(+3,724円)