Reddit $RDDT の株価が好調な要因
Reddit (RDDT) の株価は、IPO以降で+286.39%という大幅な上昇を記録しています。この株価上昇を支える要因を、これまでの3回の決算から考察します。
ユーザー数とエンゲージメントの向上
Redditの株価上昇を支える最も重要な要因は、プラットフォームのユーザー数の力強い成長です。
これらのユーザー数の増加は、Redditのプラットフォームへの関心が高まっていることを示唆し、広告収益の増加やデータライセンスの拡大など、収益成長に不可欠な要素となっています。
DAUq (1日あたりのアクティブユーザー数) の増加
2023年Q1には6030万人だったDAUqが、2024年Q3には9720万人にまで増加し、47%という大幅な成長率を記録しています。
特に2024年に入ってから成長が加速しており、Redditへの関心が高まっていることが伺えます。
米国市場(青)だけでなく、国際市場(緑)においてもDAUqは成長しており、Redditのグローバル展開が成功していることを示唆しています。
WAUq (1週間あたりのアクティブユーザー数) の増加
WAUqも同様に、2023年Q1の2億1800万人から、2024年Q3には3億6540万人へと大幅に増加。
これはRedditプラットフォームの利用頻度とユーザーエンゲージメントの高まりを意味しており、プラットフォームの価値を裏付けます。
ログイン済みユーザーとログアウト済みユーザーの推移
ログイン済みユーザー数は堅調に増加しており、プラットフォームのコアユーザー層の拡大が読み取れます。
ログアウトユーザーはログインせずにredditのサイト上での情報収集やコンテンツ消費が主な目的のライトユーザーを表しています。
そのようなユーザーが伸長していることは、将来のコアユーザー獲得のポテンシャルを示唆しており、今後の成長余地を示します。
売上高成長の加速と多角化
Redditは、ユーザー数の増加を背景に売上高の大きな成長を遂げています。
総売上高の増加
2023年Q1には1億6370万ドルだった総売上高が、2024年Q3には3億4840万ドルにまで増加し、68%という大幅な成長率を達成。四半期ごとに成長が加速しています。
特に、2024年Q1からQ3にかけての売上高成長の加速は、Redditの事業戦略が効果を発揮し始めたことを示唆していますね。
(※)2023 Q4 のデータは見つけらなかったため省略
セグメント別の売上高成長
広告収入は、2024年Q3に3億1510万ドルに達し、前年同期比56%増と堅調に成長しています。
これは、ユーザー数の増加に加え、広告ターゲティングの精度向上や広告フォーマットの多様化など、広告プラットフォームとしての価値が向上していることを示します。
またデータライセンスをはじめとした「その他売上高」にも成長が見られ、前年同期比547%増の急増が報告されています。
データライセンス契約の締結は、Redditが保有するデータの価値を市場が認識し始めたと考えても良いでしょう。
今後の収益成長への貢献を注視したいです。
(※)2023 Q4 のデータは見つけらなかったため省略
利益性の改善とキャッシュフローの強化
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?