
結成8周年を迎えました。
あっという間の日々
映像的音楽プロジェクト、INUUNIQ(イニュニック)のボーカル・主宰のsakiです。2011年11月11日に結成し、今日で8周年。今まではアメブロだったのですが、思い切って別のコンテンツを作りたいなあとnoteへの移行を決めました。
8年の間に様々なことがあったな。と、思い出すと胸がぎゅっとなります。8年という年月は長いようであっという間。みんなもそれぞれきっとたくさんの変化があったでしょう。
INUUNIQの軌跡
この写真は2015年のamHALLでのサウンドシアターの様子。映像・プロジェクションマッピングや効果音などをサラウンドで流す演出を駆使し、今のINUUNIQの方向性が決定付けられたワンマンライブでした。総勢30名を超えるキャスト・スタッフのみんなと共に。
その後も2016年のFootRock&BEERSでの3面スクリーンでのワンマンライブ。初めての2days公演で、1日目はカラフル。2日目はモノクロ。事前に何回も行った真夜中の実験が学校みたいで楽しかった。
2017年のSoap Opera Classics-Umeda-での完全真っ暗闇のサラウンドワンマンライブ。(明るくなるとこんな風に装飾が)遊園地にある体感型サウンドホラーを目指しました。
2017年の大阪能楽会館での能楽師様を含めた総勢40名を超えるキャストスタッフで作り上げたワンマンショー。とんでもない空間を出現させました。一生忘れられないです。きっと来てくださった方も。
2018年の伊丹市立こども文化科学館プラネタリウムでのメガスターとのワンマンライブ。500万の星空の下で。
2018年の星カフェSPICAでのワンマンライブ。こちらも満天の星空が出現しました。オーナーkeisukeさんの星空解説も楽しくて仕方がなかった。
何年も共同企画として続けたclub vijonとの融音(ゆうおん)〜雨、宿る〜。装飾、照明、音響、VJ。vijonと全力でタッグを組んで9回かな、開催しました。
INUUNIQのこれから。
・・・そんな風に様々なことを行ってきました。たくさんの共に作り上げて来てくれたくれ仲間たちや関係者の皆様。そして楽しみにしてくださる皆様。一人で出来たことなんて何もない。感謝しかないのです。みんなの力でここまで来れた。INUUNIQの8年は本当に濃かったです。
今は私一人ですが、初期メンバーたちの技術や視野があったから、出会いやイメージを膨らませて来れた。
2019年はゆっくりと特に企画もすることなく、これからを探っていました。ようやく次に進む時が来たようです。
このnoteでも何か展開していけないか。まずは模索しながら行くのです!
ライブとしては2020年1月27日に大阪 歌う魚でワンマンライブを開催も決まっています。そしてそれからの展開も考えています。
最後に。
長々となってしまいましたが、8周年をきっかけにnoteへ移行しての自己紹介を兼ねての記事でした。初めましてでも、今まで観てくれている人でも、楽しんでもらえるようなこと、考えていきます。
これからよろしくね。
いいなと思ったら応援しよう!
