見出し画像

座談会のご報告【ブレスエアー編】

第78回79回のテーマにしていましたが、読んでいただきやすいよう【ブレスエアー編】として分けてご紹介いたします♪

🟦🟦🟩🟦🟦

◉ブレスエアーⓇ(ペットケアマットNEOの中芯)
愛護フェスでもご紹介したペットケアマットNEOの中芯のブレスエアーⓇは、通気性がとても高い素材で人用の介護マットに使われています。

爽快潔Living様HP

ブレスエアー®️のサンプルを見ながら☕️

★ 皆さんの体験をお聞きしました。

①介護中の愛犬の身体の下に手がスルリと入るので、体勢を変えたり寝返り介助が楽でした。
②体圧分散性能が高いので、外圧を受けていた皮膚の赤みが消えたり、寝たきりでも床擦れはできませんでした。
③通気性が良いので、夏場でも身体の下に熱が籠らず夜もグッスリ寝てくれました。
④車の長距離移動にクレートの蒸れ対策で中に敷いたり、旅行のホテルにMyマットとして持参しています。

*皆さんいろんな使い方をされていますね。
*その中でも特に、床擦れができなかった、もしくは治ったというお話が多かったです。

★ ペットケアマット使用上の注意点

①ストーブの熱や直射日光が当たると耐久性が落ちる。
②長期間使用すると経年劣化で反発力が弱ってくる。
③洗濯などでカバーの取り外しがちょっと手間かも…というご意見がありました。
④ごく稀ですが、前脚で掘り掘りしすぎてマット素材がほどけた話を聞いたことがあるので、そういう子には必ずカバーを使用すること。
⑤寝たきりでイライラしてベッドの中身を噛みちぎる子がいるとたまに耳にするので、飼い主さんの注意とカバーが必要な場合があります。

*お洗濯後は風通しの良い場所で日陰干しを!
*安心安全のため、動ける子に使う場合はカバーを使うのが良さそうに思います。

🟩🟩🟦🟩🟩

ブレスエアーⓇについてのご質問や感想などをぜひ聞かせてください♪

いいなと思ったら応援しよう!