![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77642199/rectangle_large_type_2_65f16b08f4fef2c3d82eed5ff0db926e.png?width=1200)
ウッドパームレストをピカピカに磨いた
GW真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょう? 私は部屋を片付けようとして逆に散らかってしまい、現実逃避のため、英語のタイピングサイトで延々と英文を打ち続けるという謎の行動をしています。(何をしてるんや)いや、あの、なんだろう。何かの呪いにかかったように、ずーっとタイピングしてるんですよね。
ゲーム関係は一切やらない私なのですが、キーボードにハマりすぎて時間を忘れている自分が怖いです。どうしちゃったんだろう?キーボードの音に魅了されています。
そんなこんなで、ずっとキーボードを使っているのでKeychronのウッドパームレストを酷使しています。以前記事にも書いたのですが、ハンドクリームで汚してしまったところが、塗装が取れてハゲて白くなり、その部分がガサガサになってしまったのです。。。
▽ハゲちゃった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77639947/picture_pc_99a34b8272ca67a5b8d7f53a7d3f8685.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77640001/picture_pc_85365d20858b0af89a5d3e27278ab56f.png?width=1200)
手を置くたび、とっても気になるようになったので。メンテナンスをすることにしました。
Google先生に聞いてみると、世の中には蜜ロウワックスなるものがあるとのこと。木材に塗ると、撥水加工されて良いらしい。後、紙やすりは2000番を使うらしい。
早速、ホームセンターへ。蜜ロウは328円ほどの小さいサイズがあった。
紙やすりは2000番は1枚300円もする。たっけぇ〜
他の粗めのも欲しかったので、ダイソーに変更。複数入っているヤスリを2種類購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77640368/picture_pc_ea1422acf7638e31e2c0470cbcd03d5a.png?width=1200)
左下の丸いケースに入っているのが、蜜ロウワックスです。
やってみた。
①元々ついていたワックスを取りたいので、表面を600番のヤスリでシャーシャー擦る。
②その後、1000番のヤスリでさらにシャーシャー擦る。1000番でも十分ツルツルになったけど、2000番でもやってみると、もっとツルツルになった!
③細かい木屑が木目に入り込んでしまったので、濡れた布で表面を拭く。その後、乾いた布でしっかり拭く。
④1時間ほど乾燥させてから、蜜ロウワックスを塗る。塗るときは薄めに。との記載があったので、少しずつとって木目に沿って塗っていく。
⑤するとどうでしょう?モッチモチのピカピカになりました。すぐに使うとまた手の跡がついてしまったので、、(そりゃそうだ) 一日置きました。
次の日は、モッチモチは少し落ち着いて、ツルツル感に変わっていました!
▽生まれ変わったウッドパームレスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77640739/picture_pc_43ae4bed33988ed07968b9c69dbfbd45.png?width=1200)
購入時のすべすべ感とはちょっと手触りが変わってしまいましたが、ガサガサになっていたところがツルツルピカピカに生まれ変わって大満足です。また汚れたらメンテナンスしていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。