#002 リリックトリガー
やってくれたな、あおたなよ(笑)
というのも、この曲について書くのは私にとってとても難しいのです…
いや、もちろん嫌いとかではないんですが、ものすごく文学的というか、なんかそんな感じに感じるんですよ(もう雲行き怪しい)。昔のインタビュー記事見ても正直さっぱりわからなかったり(笑)
でもこれは絶対にあおたなの得意分野なので、私は後半へらへらしたことを書くことにします。
そしておわかりの通り、「次この曲にしよう!」的なことはお互いイヌマニダイサクセン上ではじめて知ることになっています。怖
2006年にSingleとしてリリース・2007年リリースAlbum『100万枚突破!!!!』に収録。
妖しげなイントロからはじまり、歌い出しまで夜を加速させていくようなメロディー…
「星 "を" 観ていた」「星 "が" 観ていた」
一文字違いでニュアンスを変えるのは、徳田文学の特徴であると思っています。
「そこにあるのは夢の竪琴(たてごと)」
「夢の竪琴」って既存する言葉かと思うくらい美しいと思うのです。
今まで何回も聴いてきてそれでもあまり内容を理解できなくて、今回この記事を書くにあたり改めて聴き直し気づいたことがありました。
この解釈が正解かどうかはわからないし、正解などないのかもしれないけれど。
「幸福の引き金を引いた もう独りでまたたけない」
相手と一緒に幸福になることを選択したから、もう1人では幸福を感じられなくなってしまったんだ、みたいな。
でもこれがまた「もう1人でまたた "か" ない」になるんですよね!
~へらへらゾーン~
私とスムルースを繋いでくれたのは、お笑いコンビの麒麟なのですが、川島さんはカラオケに行ったら必ずこの曲を歌うそうです。
ジャケットに写っているのは、謎のキャラクター "セキネくん"。CD盤面を取ると…?
あと、CDを手にしたときから、ケース裏面のナカジの表情はあれでいいのか、と気になっています。
リリックトリガー / スムルース
リリックトリガー = 言葉の引き金
引き金を引いてリリックが出るとしたら、私のピストルなりマシンガンは、完全に不発ですね…