![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132896796/rectangle_large_type_2_43ed5f197e456254f3a81dfe80d29964.png?width=1200)
制作よもやま話
まえおき
こんばんは、ごく普通の一般チェンクラーいぬきちです。
チェンクラー主体で開催しております、チェンクロ非公式WEBオンリーイベント「義勇軍大芋煮会」
初回よりキービジュアルを担当させていただきましたが、今回三度目になりました。二次創作がこうやって活発なことは喜ばしい限りです!
今回は義勇軍大芋煮会3のメインビジュアルの制作よもやま話ということで、テーマや構図の作り方などとりとめもなく書いていこうかなと思います。
義勇軍大芋煮会3メインビジュアル
イラストはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1708772550386-T0ojewel7w.png?width=1200)
まず今回、義勇軍大芋煮会3開催のタイミング的にチェインクロニクルが10周年を迎えたた後ということから「10周年のその先へ」というテーマで描いていこうとすぐ決まりました。
ですので「向かう」「目指す」「未知」「冒険」「新世界」といった方向性になりました。
人選は主人公、フィーナ、ピリカに加えて新世界グランドと呼ばれる代表的な人たちにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708773077173-78PlDq5S3Z.png?width=1200)
一番最初のラフです。
未知、冒険、疾走感、ワクワク、といった要素から集中線を取り入れた構図にしようかと考えました。
が、この構図だとグランドキャラが小さくなってしまう……2キャラ程度なら目立っていいかと思ったのですが、ちょっと想像と沿わないなと思いボツにしました(この構図のフィーナのケツ描きたかった)
![](https://assets.st-note.com/img/1708774223895-uVh2Lue1FR.png?width=1200)
色々と集合絵を調べて三角の構図もいいなと描いたのがこちらです。
描いてる当時は10周年を迎えたばかりで、天野英さんのカウントダウンイラストがすごい良くて似たような構図になってしまいました。パクリ?と思われないようこれでも配置には気を使いました……w
ロゴの配置も(左上)収まりがよく、目線の誘導も綺麗にロゴに向かいますし、疾走感があってワクワクな感じがするな~ということで、おおむねこの形で決定しました。
人選の話
ところで今回主人公、フィーナ、ピリカ+新世界グランドという選出になったのは義勇軍大芋煮会初回、第二回の人選が影響しています。
初回では義勇軍初期メンと主人公ズの中から新世界枠1人ずつ選出(謀略、遊戯、神仙、潜艦の4人)とバランスをとってユグド世界から4人という構図でした。マリナとセレステがいないのは所属被りなのと時間が足りなかったからです……。
なんとなく、左側を男性、右側を女性に固めて男女比を揃えていたりします。
初期メン、主人公ズの比率も4対4になってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709529142401-HAndyNnPkz.png?width=1200)
第二回では初期メンと主人公ズ全員を入れられなかった反省を踏まえて全部入り+所属のバランスを取って幻獣からアインスロットとオウシン、謀略からリヴェラを追加しました。
新世界2人ずつで隣になるよう配置、ユグド世界のメンバーは下部一列に揃えています。(アマツとオウシンを趣味で左右対称に配置してたり……)
背景のグラデーションも新世界のテーマカラー由来。
![](https://assets.st-note.com/img/1709530211207-m7XtUTG9yf.png?width=1200)
第二回の時点で初期メンと主人公ズ全員入れるぞ!!と、新世界描くならグランドキャラも欲しいよなあッ!ってなったのですが、人数の多さで断念しました。
というわけで、第三回はグランドキャラで揃えるために今回の人選になりました。
ところで、さっきまでメインビジュアルが横長だったのに対して急に縦長イラストになったな~と思いませんでしたか?
これには少し経緯がありまして……
キャンバスサイズの話
義勇軍大芋煮会で使用するメインビジュアル、これはいろんな場所に使われます。
WEBオンリープラットフォーム(ピクスク・ピクリエ)のイベントバナー
Lit Linkの背景画像
義勇軍大芋煮会Twitterアカウントのバナー
ネットプリント
WEB上では解像度を考慮しなくていいので、一番サイズが大きくなるネットプリントに合わせて作成しました。
初回はL判で作ったのですが、絵はデカければデカいほどいいという個人的な考えの元、光沢紙の最大サイズであるA4サイズで(無断で)作ったのが第二回のメインビジュアルです。
渡した時に主催困惑してましたね。アハー!
基本横長で使用するので、トリミングされちゃう部分は仕方ないか~と思ってお渡ししたんですけど、主催がどうしても全員入れたいとかで再配置していただいたりしてました。
構わないのに、そんなにぃ……?と思って後日キチンと横長サイズのものを作り直しました。
その節はご迷惑をおかけしました……。
![](https://assets.st-note.com/img/1709534430219-HhDhEL8DtF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709534485645-odPo2izLdB.png?width=1200)
かなり話が逸れてしまいましたが、キャンバスサイズの要件としてはA4サイズ、かつ色んな場所に適用して遜色ない感じに描く。です。
ぎゆいも3のメインビジュアルを描くにあたり、前回の出来事を踏まえて私はあらかじめ対策を考えていました!!それが……
4サイズ、全部描く
です!(ドン!!)
全身画像公開
そんな脳筋戦法ですが、要はキャラクターの配置をずらしても大丈夫なように描くってだけの話です例えばメインビジュアルで後ろ側に配置されているハクヒですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1709537349288-LIG12IwWbp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709537767617-HKCoLMqDz5.png?width=1200)
全部描いときゃいくらでも再配置できる!ってスンポーです!!
計画的!!
他のキャラも同様に
![](https://assets.st-note.com/img/1709540196950-cz1UhczLGE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709540208550-KT4LFh4G6q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709540243523-DOpr4snIdq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709540313223-hDWKahxnMw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709540334112-HgV7swJcEX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709540354724-nA804bLxqO.png?width=1200)
こんな感じで各キャラクター全部描いてました。
どうせ見えんやろの部分はだいぶ適当ですね
バルタザーリとかチェーン付いてないし……。
描いてる最中はまだ幽夜の世界のグランド枠が発表されてなくて、まあヨサリでしょ。とラフを描いていました。
万が一を考えて一番後に回しましたが、まさかハクヒだったとは……予防線を張っておいてよかったです。
背景は10周年だしパーティ感出したいな~ってことで煙幕とリボン、紙吹雪を散らしてあります。
後は各サイズに合わせて再配置と加工を施しました。
全身見てもらう場がなかったのでここで公開できて良かったです!
と、まあこんな感じでメインビジュアルは描いてました。
なにかの参考になりましたら幸いです。
ご覧いただきありがとうございました!