![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72988395/rectangle_large_type_2_dc1def628a46a546807b41e248bfdbf6.png?width=1200)
CeVIO Pro α版がリリースされたァ! スゲェ!
こんにちは、いぬいぬです!
ついにCeVIO Proのα版がリリースされましたァ…!
ほんのちょっとだけどわかったことをまとめます!
▼CeVIO Proの予習はこちら!
DAWでCeVIOが動いてる~~~~~~!!!!
ドが付くほどマイナーソフトだったCeVIOには、VST化はめっちゃ大変なことで(つくりなおしが必要なんで…)、ずぅ~~~~~っとまってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645745077967-J7Zt1n12yN.png?width=1200)
エディタはCS/AIとは全然ちがーう!!!
CeVIO AIはエディタはほとんど同じものだったんですが、
Proはさすがに1から作られてるので別もの。
大体の操作は合わせてくれてるっぽいんでCeVIOユーザーならすぐ慣れますが、再生の位置とか、再生開始とかはDAWや簡易スタンドアロンアプリの画面でやるので前のクセがあると慣れないかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1645745371528-X4InVkJQK8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645745409122-o4G6OtFYQE.png?width=1200)
調声項目も増えてる!!
エディタだけなの?とおもいきや。
なんか色々増えてます!
HUS(Huskiness ハスキネス)
ハスキーさを調整するパラメータです!新しい入力モードが増えてます!
![](https://assets.st-note.com/img/1645745477299-o89zF2744e.png?width=1200)
どんな感じかというと上にするとガサガサっとノイズっぽく、下にすると減ります。ただ、ぬめぬめっとウェットな感じになるというよりも、一番↓まで行くと機械音ぽくなりますね(ハムノイズ?的な)。
初期のVOICEVOXの語尾のビヨーン!ってノイズっぽい。
上の方にした場合のノイズ感は、ハスキーというよりデスボイス。
CSやAIでデフォルトのPITを消したときにそっくりです。
あれってHUSのパラメータだけ残った状態だったのかも…?
結構ピーキーだね、という声が多いので、正式版までに感度とか調整されるかもです。
グローバルパラメータ
CSやAIで「声質バー」だったところで、曲全体のパラメータを他にも変えられるようになってます。ビブラート2種と、HUSとAlphaです。
![](https://assets.st-note.com/img/1645745786344-lN1PWLs41N.png)
Alphaの略が「ALP」なので、声質バーは「Alpha」になります。
あれ?前のスクショのNormalは…?
ノートの属性がふえてる~~~~
アクセントとスタッカートの指定ができるようになりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1645746013907-yjNpik72qL.png?width=1200)
まだどう変わるのか確認できてません!
CeVIOの元になったSinsy時代には指定できたらしいです…復活したのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1646387060118-5SwSiO8f5Z.png?width=1200)
追記:アクセント指定だと、ビミョウにPITとVOLが変わります。
でもうーん微妙。
この変化の少なさは…「@」とか「%」ってもしかしてこれ?
追記:強弱指定がふえてる~~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1645857075477-pAl5wdZ06b.png)
ああああ~~~~~~~~11段階になってるやんけ!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1645857145806-0QVdly2nCn.png)
強弱指定は、CeVIO AIになってから歌い方を変えるめちゃくちゃ大事なパラメータになりました。
ふ、ふえてる…。ていうか、なんて読むの???
ppp … ピアノ・ピアニッシモ(ピアニッシッシモ)
fff … フォルテ・フォルティッシモ(フォルティッシッシモ)
4つのやつはwikipediaにも書いてない!
ピアニッシモ・ピアニッシモ?ピアニッシッシッシモ?
ううううううん??
#CeVIO_Pro 知声ちゃん ver1.3.0
— いぬいぬGames (@InuInuGames) February 26, 2022
新しい強弱記号の効果
(C、120bpm、4/4 他デフォルト)
・PIT/VOLに加えてHUSも変わってる
・ffとffff、ppとppppだと傾向は似てるけど違いが出てる! pic.twitter.com/2aEKQsFP4T
気になる効果はこんな感じです。限界突破!
まあこの辺はボイスによっても違うんでしょうけどね…
追記:CeVIO AIでも指定できることがわかりました…!
こここ、高音質モード!?
なんかフリーズさせると波形ジェネレータってのが出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1645746158893-d4Q3zjOuhN.png?width=1200)
デフォルトはCeVIO AIと同じセッティングになるのですが、Prototype A は、われわれがニューラルボコーダーと呼んでいるものであり、新たなるチャレンジとして位置付けているものです。AI技術で音声ボコーダーを学習したようなものとなっています。通常のボコーダー、つまり声を発生させる従来のシステムよりも、さらにいい音が出るけれど、処理に時間がかかるので、フリーズ機能とともに実装したのです。
こここここ、高音質モードや!やった!!!!
もっとも、理論的にはいい声になるはずなのですが、現状では良くなるところもあれば悪くなるところもある状態でして…(笑)。この辺も改善しつつ、みなさんに試してもらってレビューしてもらいながら、進化させられたら……と考えています。
わるくなるんかーい!!!!!!
ちょっと試したら、NEUTRINOのCPUモードぐらい合成時間がかかりました。高音質になってる?ような?
ただ、デフォルトもAIよりいいような…?ボイスの特徴なのかな?
英語がそれっぽく歌える!!!!!
不具合を報告すると色々もらえます。
CeVIO Pro (仮) のα版フィードバックキャンペーンを開始します!
— テクノスピーチ(Techno-Speech) (@techno_speech) February 24, 2022
α版にフィードバックを寄せてくれた方に画像記載の特典をプレゼント。
参加方法の詳細はこちらのリンクからご確認くださいませ!https://t.co/ZnUtiT05o4 pic.twitter.com/Bu0YPJp6gR
ねじ式さんのつくったtssprjファイル(CS/AIのccsファイルみたいなの)と、それをテクノスピーチさんがさらに手直ししたファイルがあって面白いな~とみてたんですが、気になる解説が。「英語はそのまま打ち込めます」…?
#CeVIO_Pro 、日本語ボイスでもウソ発音で英語の歌が歌える!
— いぬいぬGames (@InuInuGames) February 24, 2022
勝手にいい感じの音素で発音してくれる!
知声ちゃん、英語もあるんじゃないかと思ってたけどまさかこんな機能があるなんて… pic.twitter.com/pPSERz0LAi
例の謎裏技も使える!
とりあえずエラーにはなりませんでした!
α版ぽいところ
設計ミス?
#CeVIO_Pro 、たぶんこれ設計ミスってますね。
— いぬいぬGames (@InuInuGames) February 24, 2022
ccsとtssprjが同じようなものとして扱われてますけど、本当は #CeVIO_AI のccst相当のファイルのはず。
※ccsが1トラックしか読めないんじゃなくて、拡張子を間違ってるっぽいですね。
CeVIOユーザーさんは気を付けてください! pic.twitter.com/BGNwHViC6K
テクノスピーチさん!これおかしいですよ!わかりにくーい!!!
まあccstって1トラックだけのccsなんで拡張子を変えればそのままproでも読めますけどね…。
バグゥ!
あるふぁばーん!
MIDI読み込みで落ちちゃうことがある
ccs読み込みで、ノートの歌詞が2重になることがある(なんで!?)
ccs読み込みで1トラックしか読み込めない(これccstの間違いじゃ!?)
スタンドアロン起動だとメニューやちいさいウィンドウが拡大に対応してない
![](https://assets.st-note.com/img/1645747219462-FMMv9FRLWY.png?width=1200)
知声ちゃん、ロングトーンの途中で急にVOLが大きくなることがある
![](https://assets.st-note.com/img/1645747454857-o6UOd6cTcd.png?width=1200)
ffff→ppで変な2つ山のブレスがでることがある
知声ちゃん(ver.1.3.0)、ブレスが入りにくいっぽい?
— いぬいぬGames (@InuInuGames) February 26, 2022
pppp→ff で変な2つ山のあるブレスが出たけど、これはバグっぽいですね。#CeVIO_Pro pic.twitter.com/9jeVNyBYZA
他にも色々あるんじゃないかな~~~?
今後追加されるボイスは?
さとうささらについては、クロスプラットフォーム化する方向でCeVIOプロジェクトと調整を進めています。
ささらちゃんが来る!
おねがいです!AIの子たちもみんな使えるようになって!
![](https://assets.st-note.com/img/1645756787683-fXIkWlcgL9.png?width=1200)
そろそろ内臓を売らないといけなくなっちゃうんで…!!!!!
おわりに
いそいで動画にまとめます!まっててね!
追記:VoiSonaに名前変わったのでまとめました!