![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125914105/rectangle_large_type_2_03af0d94f431cc8beeda620d1db6153f.png?width=1200)
新エンジン搭載のCeVIO AI 9.0が出るっぽい
こんにちは、いぬいぬです。
CeVIO AIのバージョン9.0についてちょっと書きます!
あんまり変わらない…?
もうすぐCeVIO AIのバージョン9.0がでますね。
ユーザーズガイドで先行公開されています。
CeVIOとしてはひさしぶりにメジャーバージョン上がるんですけど、エディタはそんなに大きくは変わらないです。
※まあ、ソングエディタのVIA/VIFがVIBになる、とか、
なくもないんですけど、VoiSonaで見慣れてるし…。
トークエディタはあいかわらず微調整…。
![](https://assets.st-note.com/img/1703725564374-R5bLailenl.png?width=1200)
8.2とか8.5とかのほうがメジャーバージョンアップっぽかったですよね…
新エンジンの搭載準備されてるっぽい
どうやら、中身の方は変わってるみたいです。
と言ってもエディタで紹介されるエンジンのバージョンはほとんど変わりません。
ソングエンジン6.3.2 → ソングエンジン6.3.4
トークエンジン6.3.3 → トークエンジン6.3.4
だいぶ前から準備されてるのか、それとももう1回バージョンアップがあるのかわかりませんが、準備されてるのは間違いないです。
なんでそう思うのかというと理由は2つです。
①新エンジン対応ボイスの発売が近い
まず、以前クラファンしてた双葉湊音ちゃんのトークボイスが1/26に発売されます!
【お知らせ】
— 双葉湊音(ふたば みなと)【公式】ソングボイス1周年🎉 (@futabaminato) December 22, 2023
「青春系トークボイス CeVIO AI 双葉湊音」発売日が2024年1月26日(金)に決定しました!
ボイス感情は「普通」「元気」「怒り」「泣き」「人見知り」「幼い」の6種類を搭載し、幅広い表現が可能です。芯がありながらも、青く透き通ったクリアボイスで新しい音を奏でます。 pic.twitter.com/ZM5f2fEsnv
双葉湊音ちゃんのCeVIO AIトークボイスは、CeVIO AIとして初の新エンジン対応ボイスです。
タカハシくん以前のボイスとは別物です。
クラファンやってたということは発売前に支援者に届くのがお決まりになってますから、新エンジンがCeVIO AIで使えるのは1月中旬にはできてないといけない…わけです!
もう2週間ぐらいしかない!
そのあとの2月にはユニちゃんのソング&トークボイスも控えてますから、こっちがソングボイスの新エンジン最初の対応になるかな?
②見たことないライブラリが搭載されてる
プログラムを作ったことがある人は知ってるかもしれませんが、使ったライブラリの中には「つかったよ!」と明らかにしたいといけないものがあります。
CeVIOでもそれはヘルプの中から見れるんですが、以前のバージョンになかった謎のライブラリが追加されてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703727894035-eLbxRwwCER.png?width=1200)
ONIX
Tenserflow
この2つ、AIの深層学習で使われる定番ライブラリです。
CeVIO AIはAI系のソフトとしてはかなり初期のソフトなのでこれまで使ってなかったようですが、新エンジンに合わせて使うようになったようですね。
姉妹ソフトのVoiSona / VoiSona トークでもこの2つは使われてます。
そもそも新エンジンってなに?
VoiSona / VoiSona Talkで先行で搭載されてるやつです。
以下のボイスが新エンジン対応してます。
ソング
知声 2.0
MYK-IV 2.0 / 2.1
機流音 2.0
AiSuu 2.0
トーク
田中傘
いぬいぬもいくつか触ってます。
梶裕貴さんの合成音声プロジェクト、梵そよぎくんも同じテクノスピーチ製エンジンなので、この新エンジンをつかっているようです。
VoiSona Talk版のタカハシくんは新エンジンじゃない
ここで勘違いしやすいんですが、VoiSona Talkで使える
タカハシくんは新エンジンじゃないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703729381256-hUGu34shr4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703729450774-EFFhmBFYlx.png)
同じもののはずなのになぜかバージョン表記が違います。
Why ?
まあ音質とか挙動とか実際触ってみれば、旧エンジンだってことはわかるんで、内部的には一度作り直してるとかの意味のバージョン2.0なのかもですね~。
バージョン2.0というボイスでも新エンジン対応、というわけじゃないのに注意です。
逆に今後は新エンジン対応だけどバージョン1.0っていうボイスもでてきそう。