見出し画像

犬のてんかん時の対応

上記の写真のトイプードルは1997.2.2産まれで2015.2.10
18歳と8日の犬生でした
💖獣医師ではなく飼い主の経験談として読んで頂けたら
嬉しいです

2歳頃から原因不明の突発性てんかん発作があり
飼い主は心臓が止まりそうな思いを何度もしました

その時、獣医さんに言われたのは
😖(叱られたのは、抱いてはいけない)じっと見守り
  時間を測り、周りに危険な物が無いよう
  獣医さんに見せる動画を撮る
  😱初の時はとてもそんな冷静な事は出来ず、抱いてしまいます

この子の場合の対処は
💜「今まであげた事のないたんぱく質のフードに」と言われ
お肉が主のフードから魚が主のフードに切り替えました
その後、1ヵ月に1回だった発作が数ヶ月に1回になり
10歳を超える頃には1~2年に1回あるなしでした
原因不明のまま18歳を超える犬生でしたので
考えられるのはショータイプ血統で血が濃い
後で思ったのは「ラム肉」にアレルギーがあったのでは?と
思う事はありました

てんかん発作時、やってはいけない事はこちらを参考に

💚高齢犬のてんかん発作の場合
脳から来る物が多いように思います
腎臓病から毒素が脳に周り、起こる
4代目トイプードルがそれだったと思います
昨年10月3日に我が家へ来た時の血液検査詳細では
BUNもCREもIPもほぼ17歳にしては正常・優等生でした
それが1~2か月(勿論、心臓も悪かったので心臓+腎臓サポートの食事)
で、数値が振り切りました
急性腎不全や急性膵炎だと治る可能性もあると
3日間の日中入院の静脈点滴をして下さいましたが
余計に数値が悪くなるという効果無しでした
発作も2度連続で起こる、怖い物で
動画を撮り、先生の元へ走る
てんかん発作のお薬でこの後、今年4月まで発作も無く過ごし
18歳の誕生日も迎え、5月に静かに虹の橋へ逝きました

17歳で保健所に居たコットン(左側)

2023年11月談山神社にて


経験談からのお話、てんかん発作にも色々あると思います
脳のMRIも最近は撮影出来ますし、はっきりとした原因が
わかると前提疾患も治る時代
少しでも参考になれば幸いです

発作ですぐに亡くなる事はまれですが
飼い主、慌てますよね
冷静に抱き上げない+すぐに電気を付けない+撮影するを
覚えていて下さいね


17歳で保健所に居て
我が子となり18歳3ヶ月と18日を過ごしたこっとんのお話はこちら
良かったら、動画を見てやって下さいね



💌今日の雑談
最近のキャンプブーム
折角、ドッグランがあるのに、放置💩の多い事
入れなくなった神社仏閣
春日大社
京都伏見稲荷
諏訪大社 等
その一部の人間の自己中のせいなのですよね
せっせと他人様の💩も拾わせて戴いておりますが
ドッグランや公園はお散歩する所、飼い主が犬連れで
休憩する場所では無いので、眼を離さない
きちんと対処する飼い主にどれだけの迷惑をかけているのか
考えて欲しいですね

いいなと思ったら応援しよう!