![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98682658/rectangle_large_type_2_cde45817f62425244f4f56e244474f34.jpeg?width=1200)
プードルという犬種について
主人はプードル歴約35年
私は約25年
上の写真は先代、真理音(まりおん)&麗音(レオン)
今みたいな流行の頃の子ではないので
遺伝性疾患も持たず、2頭とも
丈夫で長生きしてくれました
プードルとは水をはじくという意味もあり
本来は水鳥をハンターが打ち、それを泳いで回収してくる
レトリバー種なのです
現在はショーに出す方しかしませんが
![](https://assets.st-note.com/img/1677112016354-Q7Ji0Zoo3X.jpg?width=1200)
ショータイプではありませんが
この写真を残してあげたくて伸ばしました
この時10歳です
毛量が多く賢く賢すぎて扱いにくい子でもありました
1997.2.2~2015.2.10
このカットが産まれたのは、泳がせる事を前提にしていたので
心臓と関節を冷たい水から守るという目的があったようです
後は泳ぎやすいように、毛をカットする
プードル歴が長い方は顔の毛を伸ばさないですね
テディカットはやらない方が殆どです
プードルの特徴はとにかく賢い
人より先回りします
荷造りでも前日しようものなら、もうそわそわして
食事を食べません
毛が抜けない・体臭が無い
コロコロは不要です
ただし、トリミング代が必要
私の友人・知人はトリマーさんも多く、自分でカットする方が
多いです
私は将来スタンダードプードルを飼いたくて
トリミングのライセンスを取りましたが
親介護の10年で夢は消えました(笑)
来世で飼いますって自分が犬側かもね?
![](https://assets.st-note.com/img/1677112443853-QAQcIjv3wv.jpg)
お兄ちゃんがしたのだから弟もという事で
細くて絡みやすい毛を毎日梳かして
伸ばしてセットして戴きました
1999.8.14~2018.6.7
親介護も2010~2020に重なりこの子達の老後をゆっくり
付き合ってあげられなかったのが心残りではありますが
毎日、親の病院へ行く私にある月不思議に親の通院の無い
月が1か月出来たのです、その時に私の腕の中で
虹の橋へ
2頭とも私が居る時でしたので、後悔やペットロスはありません
次回は現在居る、つむちゃん(緝音)の事
保護プードルですが、その子の事をお話したいと思います
〇今日のひとこと
犬はもっとも忠実で信頼できる伴侶である
・・・・・プリヌウス・・・・・