「第一回犬と人の未来ビジネス研究会」@昭和女子大学現代ビジネス研究所をサポートしました。
9/30に昭和女子大現代ビジネス研究所のプロジェクト研究「犬と人の未来ビジネス研究会」の第一回研究会をINUDGs推進委員会がサポートしました。
当日は企業の新規事業担当者・自治体職員など、幅広い職種の方が集まりました。今回のお題は「犬の散歩をアップデートする」。
INUDGsの1・3・6についてです。
毎日行う犬の散歩。「本当に適切な散歩になっているのか」「もっと良い散歩にならないのか」と考えたことはないでしょうか?
IOTデバイスを使ったり明確な情報発信をすることで、散歩をもっと進化させることができるのではないか?と、さまざまなアイデアが飛び交いました。
それを記録していたのが、こちらのグラレコ!
かわいいですね!
某大手メーカーのデザイン部にいらっしゃった方が書いてくれました。
いろんな犬がホワイトボードを埋め尽くすのを見るだけで、ワクワクします。
第一回にも関わらず、活発な意見交換がありました。
今後もこうした「ペット」「愛護」だけではない、さまざまな視点から「犬と人の未来を良くする活動」をしていきたいと考えています。
ふつうの飼い主が考える場を、もっと増やしていきたいですね。