ファンシーラット飼い方メモ【トイレは覚える?】
この記事は、
ファンシーラットをお迎えしたい!
ファンシーラットのトイレってどうしたらいいの?
ファンシーラットがなかなかトイレを覚えない…
そんな方におすすめです。
前回の記事も併せてどうぞ。
ファンシーラットはトイレを覚える?
さて、早速ですが、ファンシーラットはトイレを覚えるのでしょうか?
うちにいる2匹のラット♀に限りますが、まあまあ覚えてくれています。ただ、ウンチはトイレ以外のところでもかなりします。
おしっこはほぼ、トイレでしてくれているようです。(たまに寝ながらおもらししてますが…)
個体差はあるようですが、比較的♀のほうがトイレを覚えやすいと聞いたことがあります。ただ生きものである以上個性がありますから、全く覚えない子もいるそうです。
しかし、トイレトレーニングのために飼い主側でできる工夫が、たくさんありますよ!私が実施しているものを紹介していきます。
トイレの設置場所
ラットは、ケージの隅におしっこをするようです。そのため基本としては、
ラットがトイレをしやすい隅っこにトイレを設置するのが良いでしょう。トイレににおしっこのついた床材などを入れておくと、ここがトイレか、と思ってくれるようです。
ファンシーラット用のトイレはある?
完全ファンシーラット専用のトイレというのは売っていないようです。そのため、ウサギやチンチラ用のトイレを代用できますよ。
またとくにこだわりがなければ、お皿やタッパーをトイレにしてしまってもよいでしょう。
私は長方形で薄めの陶器のお皿をトイレにしています。中にウサギのトイレ砂を入れていますが、ペットシーツを敷いてもよいでしょう。うちの子はペットシーツで遊んでしまうので諦めました。
ちなみにトイレ砂を使う場合は、水で固まるものは避けてください。食べてしまうと、腸閉塞になる危険性があります。
おすすめは、食べてしまっても大丈夫な、おからの猫砂・うさぎ用のヒノキアなどです。
ピーロック
ラットは、つるつるした小石におしっこをする習性があります。そのため、ラットのトイレトレーニングとして、ピーロック(おしっこ石)をトイレに入れるという方法があります。
石は軽すぎるとラットが移動させてしまうので、ある程度重みのあるものがおすすめです。河原などで探しても良いですし、アクア用や園芸用などの石を買っても良いですね。
私は、100円ショップのアクアコーナーにあった天然石をピーロックとしてトイレに3つおいています。直径が小指の長さくらいのものです。ピーロックは、うちの子の場合かなり効果的でした!おすすめです。
終わりに
ファンシーラットのトイレについてまとめてみました。うちの子を迎えた際は、「トイレは覚えてくれたらラッキー」くらいに思っていたのですが、いろいろ工夫できることがあるのを調べて知りました。
この記事が誰かのお役に立てると嬉しいです。