![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57240601/rectangle_large_type_2_0b32222c6f89910fbc13e4714372080d.png?width=1200)
光回線速度ってどうやったらあがる?
皆様こんにちは、一花でございます。
ネットに関する実用知識、今回は光回線速度向上についてです。
未だに見出し画像のような回線弱者を地で行ってるそこのあなた!
この記事を読んで「スキ」をしたら通信速度が爆上がり間違いなし!
サイトの表示待ちという人生の無駄な時間におさらばできますよ☆
(※効果そのものや感じ方には個人差があります)
そもそもネットが遅い原因は?
さて、今回は回線速度向上についてのお話ですが、
ネットを遅く感じる要因は必ずしもネットの通信速度が遅いからだとは
限らないということも知っておくべきでしょう。
通信速度以外に遅くなる理由は主に下の3つです。
①根本的にパソコンやスマホの動きが遅い。
②Wi-Fiの接続状況が不安定になっている。
③見たいサイト自体が混んでいる。
パソコンやスマホが遅い可能性
通信速度が早ければ情報のやり取りはスムーズになりますが、
パソコンやスマホが受信した情報を変換して画面に映したりする際に
情報の変換で遅延が起きている場合などがあります。
スマートフォンはある程度の期間で機種変更をしていれば
極端に遅くなるということは無いかもしれませんが、
一度買い替えたら長年使用する可能性も高いパソコンでは
比較的起きがちな現象です。
現在マイクロソフトがセキュリティ更新のサポートを行っているWindowsは
Windows8.1/10の2種類です。
Windows7を利用している場合は通信速度云々の前にセキュリティ的に
買い替えたほうが良いと言えます。
また、Windows8.1についても2023年にはサポート終了のため
予算を少しづつ貯金するという方はそろそろ買い替えを検討しつつ
毎月1万円をためておきと良いかもです。
1年少々で十分な性能のパソコンを購入できるでしょう。
パソコンの性能に関しても日進月歩ではありますが、
ある程度性能の見方を知っておけばいざ買い替えというときでも
検討はしやすいはずです。
パソコン買い替えに関する記事も以前掲載いたしましたので、
ぜひ参考までにご覧くださいませ!
Wi-Fi自体が安定していない可能性
ネットの接続にWi-Fiを利用をされている場合、
Wi-Fi接続自体が安定していないケースがあります。
繋がったり繋がらなかったりを繰り返して居る可能性があり、
これが遅延の原因になっているということです。
(設定画面上での見た目には常に繋がっている場合もあります)
この場合は無線ルーターが「11ac対応」かどうか調べてみてください。
ここ数年のもので型番の中盤が「300」や「450」の数字だと非対応、
数字が「733」以上なら恐らく対応です。
数字が示しているのが対応速度になっているのでだいたいそれで
見分けることができるうようになっています。
(※10年くらい前のやつになると例外です。)
こちらも詳しくは無線ルーター買い替えに関する記事を
以前書いていますので参考にしてみてください。
サイトが混んでいるパターン
最後はサイトが混んでいるパターンです。
こちらはもうどうしようも有りませんので空いてくるのを
待つしか無いというのが結論です。
混んでしまう理由は当然多くの方が同時にサイトを見るからですが、
サイトを運営する為の「サーバー」が小さいと、
ちょっと人が多いだけですぐ混み合います。
最近一花はコストコに行きましたが、
あれだけの人だかりでも建物が大きければ混雑はある程度解消します。
コストコの建物が小さかったらどうなるのかと思うとゾッとします←
サーバーを大きくすれば良いわけですが、やはりそこにも
お金の問題がつきまといますし、設備を置く場所も課題になります。
たまに「お前らの給料をカットしてでも増強しろよ!」と言われますが
一般社員の給料を暴動が起きない範囲でカットするくらいでは無理です。
役員の報酬0にして全部設備に振っても正直怪しいと思います。
(セキュリティとか安定性とかの品質問わないなら別でしょうけど←)
通信速度を上げる2要素
さて、これまでに挙げたパソコンやスマホの性能に問題なく、
Wi-Fiも問題ないとなったらいよいよ回線速度ですが、
ここまでの対策で概ね問題ない状況に至る方も多いかもしれません。
このあとの要素についてはかなり大きいデータをやり取りするテレワークや
オンライン対戦のゲーム(eスポーツ系は特に)をされる方は要注目です。
主に回線の速度向上に求められる要素は以下の2つです。
①回線そのものの最大速度が速いこと。
②通信課程で起きる遅延(レイテンシ)を防ぐこと。
一つずつ見てみましょう。
回線の最大速度
タイトルの通りでなんとも言えない内容ですが、
根本的に通信速度の速い物を利用していることが前提です。
昨今では離島や山間部等の特殊な環境でなければ光回線の利用が可能です。
回線業者によって用意するプランも様々ですが、多くの場合で1Gbpsの回線
とりわけ速いものには10Gbpsの回線が存在します。
個人的な所感ですが、このあと説明する回線速度遅延を防げるのであれば
テレワーク仕様の回線は1Gbpsの回線で良いように思います。
(大人数じゃないならテレビ電話会議ぐらいはそれで十分かと。)
しかし、常に情報量多めの相互通信が必要なオンライン対戦ゲームでは、
安定した高速通信を求められますので、10Gbpsの回線も非常にお薦めです。
(以前は回線速度遅延を利用した不正がよく横行したという話も
よく聞いたものですが、昨今では一定以上遅いと遮断されるかもなので
わざわざゲームのときだけ帯域調整する不正は難しいかも?)
遅延を防ぐ!
さて、10Gbpsの回線の話が出てきましたが、この速度を実現するべく
「IPoE」という新しい通信方式を利用する必要があります。
従来の回線では電話網とネット網を併用する前提が有り
「PPPoE」という方式が使われていました。
この従来の方式ではネットワークの途中にあるプロバイダの設備で
混雑が起きやすいというデメリットがありますが、
新しいIPoEではネット網だけを使う前提になっているので、
プロバイダ側で設ける設備が変わり混雑が起きにくくなります。
PPPoEとIPoEの違い
・PPPoE>>>回線終端装置を利用
・IPoE>>>ゲートウェイルーターを利用
よく大型連休に高速道路の渋滞をニュースで見ますが、
以前の渋滞は「料金所どん詰まり事件」が原因になっていました。
しかし最近の渋滞では料金所というよりも高低差がある場所での
ちょっとした減速がきっかけになることも多いようで、
完全に止まるケースが減り比較的早く解消されることも多いようです。
料金所で起きていた渋滞はETCの登場で解消されつつあります。
「PPPoE」と「IPoE」の違いはまさにETCによって解消された
渋滞の有無と言っても良いものです。
多少渋滞が起きる場合があっても大きな影響を受けるリスクが減り
スムーズに通信ができる、結果低遅延ということです。
IPv4とIPv6
少し余談ですが、「IPv6を使うと回線が速くなる」とよく聞きます。
古いIPv4というバージョン4より6のほうが速いんだぜ理論です。
ちょっとした補足をしましょう。
PPPoE>>>IPv4を利用する
IPoE>>>IPv6を利用する。
既述の通り「IPoE速度>PPPoE速度」なので概ね正しいのですが、
厳密に言えば「IPv6通信が速い」は間違いです。
そもそもIPv4とIPv6の違いは、ネット上の住所を示す
「IPアドレスの桁数」です。 これ自体は速度に関係ないのです。
例えばIPv4は「〇〇県△△市□□町xxx番地」みたいな普通の住所ですが、
これに続けて「☆☆さんの家の寝室」みたいに続けちゃうのが
IPv6で利用する住所表記です。
部屋に直接郵便が届くなら、家のポストの郵便を盗まれるリスクが解消、
という具合のちょっとしたセキュリティ強化にも利用されています。
ちなみに世の中にある全てのネットサービスが
IPv6に対応してる訳じゃ有りません。
IPv4通信のみ対応のサイトにも対応すべく、
IPv6IPoEとIPv4PPPoEを併用したり、両方ともIPoEで接続するために
IPv4の情報をIPv6の情報に変換して通信する
「IPv4 over IPv6」という技術でごまかせるようになっています。
よって最速通信の答えは全ての通信をIPoEで完結できる、
「IPoEでIPv4overIPv6」の通信ということです。
実際にIPv6やIPoE利用するためにはプロバイダとの契約が必要です。
有料無料の違いやIPv4通信がIPoEかPPPoEかなどプロバイダにより違うので
確認した上で検討してみましょう!
(ちなみにIPoEで最大10Gbpsまで対応できますが、回線が1Gbpsでも
プロバイダ側が対応していればIPoEは利用できます。
4Kの動画をストリーミング再生したり、1対1のテレビ電話くらい
これで楽勝だろうと思います。)
まとめ
色々と書いてきたので御覧の皆様の中には頭パンク済みの方も
大量にいらっしゃることでしょう。なんと罪な記事でしょうか(笑)
最後に「結局どうすれば快適なのか?」を箇条書きでまとめます。
①ある程度サクサク動くパソコンやスマホを使おう。
②Wi-Fiは安定しやすい11acや11ax(Wi-Fi5や6)を使おう。
③IPv6IPoEを使おう。(できればIPv4overIPv6にしよう)
こんなところです。
細かく書こうと思えばまだまだありますが、これで十分です。
細かく書ける身で言うのもなんですが、これ以上深追いする暇があるなら
とっとと上の3つを実現して快適にネットを使ったほうが人生有意義です←
もっとも、この記事に「スキ」をすることが
長い人生の中で非常に有意義な瞬間であることは
曲げようのない事実でございますが。
(※表現の自由を乱用してみた)
いいなと思ったら応援しよう!
![いぬころん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133919465/profile_8378910ba73e12d6ecd8f19944251734.png?width=600&crop=1:1,smart)