じゅうべえくえすと チャート2
こんなコピペチャートですが、作るのに7時間ぐらいかかってますね…ボリューム半端ねぇよじゅうべえ…
<6の巻>
・歩き狩り、銃の素をマシンガンに、?の素も変換しておく。東へ道なりに進む、カニ*3をアイスボールで3回は狩りたい(3里の長城までエンカ可)
ソウレン
■ 中央、右寄りの民家の奥の穴に偵察で入り胴の素1を回収し、げんないで変換
(特技) ウルフ ていさつ
(入手) 胴の素1 ※ 一番奥の壁を調べる
(すけっと) げんない
(変換) ウルフ 銅の素1 → 隼の胴
・西へ道なり、壁まで来たら南。もどきはシロマシンガン+しんくうぎり ※アイスボール+ファイアボールで狩るのも熱い!もどきが多く来たらやる
■ 洞窟に入る
■ 一番奥でゲンピーを呼び出す、仙人が出現後にもやしを使用
(すけっと) ゲンピー
(使う) りゅうひめ もやし
(入手) トランポリン
■ 洞窟を出て北へ歩き長城に突き当たったら東へ、マップが切り替わるポイントがある
壁の前の森の切れてる草地(画面中央の方)でトランポリンを使用し、反対側へ渡る
(使う) ウルフ トランポリン
モンゴレン
■ 入り口すぐ下の小さい家で (購入) 鉄パイプ → ウルフ
(購入) 鉄パイプ*3 → りゅうひめ
(購入) 戻りんの玉 → りゅうひめ
■ 南側の家(連なった建物の左側)の住人をお色気でどかし、偵察で奥の穴に入る、一番奥の壁を調べる
(特技) りゅうひめ おいろけ
(特技) ウルフ ていさつ
(入手) 青い本 ※道具パンパンじゃないように準備 ■ (入手) 銃の素 ※ 北東の畑の右上隅
町から出たらミサポを5個変換します。ついでに銃の素も
・北の砂漠1マスで歩き狩り、サソラム*3にシロファイアボール+しんくうぎりで狩りしたい。砂漠を東に行けばハルビンタ
ハルビンタ
■ 左上の宿で泊まる、
■ 船でシバレンへ
・シバレンは即出、川沿いで北西へここでさばのすけを放って
西へ行って回収したらじゅうべえ合流後北へ行く
コウモリ太夫の洞窟
VS ウシマツ
■ 打撃(80ダメ)、体当たり(100ダメ)、様子を見る。HPは350~400程。
■ 最初に二段斬り+カエンマ+ハイヤア自分、以後竜は先攻ほすぴで回復に回る
■ 与ダメ270程与えたら十がほすぴしつつダメージ調整開始、
最後は竜が先行回復しつつ犬の先行カエンマで倒すのが狙い
VS コウモリ太夫
■ 2回行動、打撃(90ダメ)、吸血(60ダメ)、誘惑攻撃(全員対象、竜に無効)
■ 初手全員ミサイルポッド
■ 以後前二人はミサイル使用済みなら兜割り+カエンマ、竜はひたすらミサイルポッド
相手のHPがミサイルポッド4発分+100弱程度なので、稀にミサイルポッド1発残せる
■ すぐに経験値稼ぎに入るのでここで誰かが落ちてても進行には影響無い
■ (入手) コスモトロン
■ (入手) しんかげ
■ (入手) ビンビンエキス ※ 一番奥の壁、忘れやすいので注意
■ 外に出てもどりんの玉を使用
(使う) りゅうひめ 戻りんの玉
シバレン
■ 左下のお店でお守り購入
■ (購入) ガメラン → ウルフ
■ 船でハルビンタへ
・?の素変換して南へ降りて1マス抜けしたら町がある
ナホトンカ
■ 南東の民家(クソでか家の左)の穴に偵察で入り、一番奥の壁にタスカルが落ちてるので回収
(特技) ウルフ ていさつ
(入手) タスカル
■ (入手) 銃の素 ※ 畑の入り口左側の1マス下
■ 畑の左の店(売却) じゅうべえ 木の葉セットor避雷針 *3
(売却) ウルフ タスカル (購入) じゅうべえ テレポストーン
・沼沿いに南西へ、最後は沼に入って南下
ウラジョスト
■ (入手) 鉄パイプ ※ 町に入った場所から3マス上
■ 民家の老人の前でビンビンエキスを使用、10000両払って助っ人にする、お前金取るのかよ…
(使う) じゅうべえ ビンビンエキス
・出たら下関でサソラム狩り準備
下関
■ 中央の店で大筒14個以上+もどりんの玉購入
■ (購入) 大筒*7 → ウルフ
(購入) 大筒*? → じゅうべえ※ 買えるだけ
・モンゴレンへカゴちゃん移動、長城沿いのマップが切り替わるポイントに
途中サソラム*3に遭遇したら大筒を使って狩っていく
マップが切り替わったら左側の森の切れ目でガイナブーストを使用
■ 飢餓城の近くまで来たらセーブついでにひでりぼうを呼び出す
(すけっと) ひでりぼう ※ガイナ後まっすぐ北へ行き、山が手前に来るマップ二つ分西へ行った後に下画像の所
■ 飢餓城の座標に立つとイベントが起きて自動で城に入る
■ 1F北端中央の階段から地下に降り、アースハンマーを回収しつつサソラム狩り開始
りゅうひめの回復はせずに即間引き、他はHP200程度確保する事
最終的な目標経験値はじゅうべえ27300,シロ23300
(入手) アースハンマー
■ 大筒が切れたらテレポストーンで外に出る
・モンゴレンへカゴちゃん移動
モンゴレン、入り口から東へまっすぐ行き小さい家(上側)で仲間蘇生
・飢餓城攻略編
サソラム行き階段手前の壁で南の扉3枚抜いて右の宝箱へ
■ (宝箱) 1000両 (罠有り)
階段上ったら北の扉抜いて道なり、北の宝箱扉は抜かず、南の階段へ ※北の宝は鉄パイプ、拾って良い気がする。
■ (宝箱) 1000両 (罠有り)※ 中ボス前のフロアの左側
■ 中ボス前の1000両のあるフロアで最後の経験値調整を行う、余った大筒は竜に残しておく
// (渡す) ウルフ 大筒 → りゅうひめ ※ 犬の持ってる大筒が残った場合のみ
アルバス兄はここでオリチャー、ミサポ変換を始めた。(1勝7敗)
VS ビッグカンカン
■ 打撃(80ダメ)、スパーク(250ダメ)、ライフダメージ(50ダメ)
■ イカヅチ+二段斬り+ほすぴ、スパーク食らって乙ったらリセ
・長い道なり移動、ツボフロアはエンカ率も高くて辛い…
■ 行き止まりのツボのある場所で壁を調べると隠し階段が見つかる
■ 最後の階段を上がると強制戦闘なのでセーブ注意
VS ツタン大王(強敵)
■ 打撃(150ダメ)、会心攻撃(240ダメ)、デビルワード(80ダメ)、マフウジ、ララバイ
■ ベト+二段斬り+ララバイ、どちらかの超力が効かないと無理
ベトが入ればカエンマ、ララバイが入ってもカエンマ+りゅうひめにハイヤア。タスカルオールはここで使って良い。鉄パイプ拾ったらここで使ってもいい
■ ボスがマフウジ&ララバイで遊んでるターンも多い
■ (入手) すなふきランプ
■ 最上階の出口から出ようとするとコスモトロンを拾う
(入手) コスモトロン
・ナホトンカへカゴちゃん移動、南の1マス抜けてハルビンタ東の湖の前ですなふきランプを使うと、6の巻が終わる
(使う) ウルフ すなふきランプ
<7の巻冒頭~ガンちゃん編>
・埋め立て地を東へ、その後になんかでハバロフ※ブクマのみ
ハバロフ
■ この章から犬先頭時の逃走率が大幅に上がっているので、逃げやすいエンカを覚えておくと楽
■ ブクマのみ
・北へ移動、橋を抜けたら北東へ行ってエンカする洞窟へ。壁3マス表示ぐらいで「青い本」を使用、余談だが「青い花」ってアニメは凄く良かった…
オーロラ城
■ ペンタに主人公が切り替わる
■ (入手) 100コルド ※ 城内の左側にいるペンギンと会話
・南の洞窟へ、つるりんとグリーンアイはカパで狩る、洞窟内は最強のクソエンカ率、3歩セーブで良い。洞窟抜けたら2個目の階段上らずまたクソ洞窟へ。抜けたら東に行くとアザラシ村
アザラシ村
■ 二つ穴の左の店(購入) アイスミン*4 戻りんの玉 ■ 一番上の穴にいるアザラシと会話
■ 一度穴から出て再度アザラシと会話
■ もう一度穴に入り直すとイベントが発生しラッキーが仲間になる
・村から出たら西の階段から西の階段、そこから階段へ。※前回はここでやらかして大ロス。北の岩が埋まってる洞窟。地下2階の分岐は東が正解。
洞窟
■ 入り口すぐ上に見える(宝箱) 500コルド
■ B3の岩に向かってぶっ飛び玉を使用
(使う) ラッキー ぶっ飛び玉
■ ガンちゃんが出現するので会話して仲間にする
■ (特技) ガンちゃん だっしゅつ
■ (使う) ペンタ 戻りんの玉
■ (並び) ペンタ ガンちゃん ラッキー
・村から西の階段から東の1マス通路へ、あとはクソエンカロードを道なりシャドーマスクは狩れる、ガンちゃんにダブかけて殴る。カニソロも同じ、骸骨虫も同じ要領で有りかも。岩についたらちからじまんで突破。
雪男村
■ 左下の宿に泊まる、ここからラッキーのMP35をボスまで残す事
■ 右下の民家で会話(入手) 金の玉
■ 右上の店(購入) スノーガン*4 → ラッキー
(購入) アイスミン*n → ガン&ペン ※買えるだけ、ガンに多め搭載する。
・スノーガン*4でカニ*3歩き狩り、南西の階段*2→南の階段→階段最速*4、赤い玉に金の玉。この洞窟がカニラストポイント。ラッキーLv4にする。
クーラー
■ 細長い通路のダンジョンの2つ目のフロアに入ったら並び替え
(ならび) ガンちゃん ペンタ ラッキー
■ 部屋の中央に近づくとボスと強制戦闘
VS メタルブロック
■ 打撃(90ダメ)、体当たり(120ダメ)、ドガに耐性無し
■ 初手打撃+カパ(アイスorカエンマ)+ドガ、
イワンは2ターン目以後適宜アイスミンでラッキーを死守、置き回復でアイスミン連打でもOK
■ 戦闘後中央の機械を調べ、選択肢「ゆする」→「いいきかせる」→「けとばす」で強制移動 ※コピペ元は「たたく」と記載(1敗)
・南東の村がシロクマ村
シロクマ村
■ 村長に向かって結納セットを使用すると、ガンちゃん編終了
(使う) ペンタ 結納セット
<7の巻>
洞窟
■ 操作キャラが戻るとガンちゃんがいるので、会話して仲間にする
■ (特技) イワン だっしゅつ
・石見にカゴちゃん移動、上段左から2個目のお店で岩にロバロバ購入。 ハバロフにカゴちゃん移動して村に入らず北東にある岬に移動。※橋は渡らない。
祠
■ 中に入ったら東の海に向かってノルンの涙を使用し対岸へ行ける
・東に行って石狩に入る。
石狩
■ 上の店で火の酒を2個購入。
■ 左下で?の素回収、右下の家からシロで1000両回収。
・村を出たら北東へ移動、橋を渡り南西へ行ってまりも村へ。※穴は行かず
まりも村
■ イワンの力自慢で北側中央の雪玉をどかし、中の人と会話する
(特技) イワン ちからじまん
(入手) バグラの実
凍結城1回目
■ (すけっと) ジロキチ スパイ
(入手) ?の素
■ (宝箱) メガトンコイン ※ 城内入ってすぐの箱
■ メガトンコインを持ってると城内の橋を渡れないのでまりもの村へ売りに戻る
まりも村
■ 入り口すぐ下の店で売れるアイテムを売却、 アースハンマーを7個になるまで購入(主にりゅうひめに持たせる)
凍結城2回目
■ 入ってすぐ道を塞いでる氷の柱があるので火の酒で溶かす
(使う) イワン 火の酒
■ (宝箱) ゴールドコイン ※ 最初のフロアの一番右下階段の先の袋小路、※タイムが5時間10分超えてたら取る、つまり確定拾い氷結城で扉を開くのはこの手前にある階段進路のみです。
ある程度進み詠唱準備。 「この先の橋はメガトンコインを持っていると落っこちてしまいます」 「だから、売りに戻る必要があったんですね。」
■ 最後のフロア(最初と同じ構造のマップを逆走する)にも道を塞ぐ氷の柱があるので、溶かす
(使う) イワン 火の酒
■ 最深部にいる敵と会話するとボス戦なので、並び替え+回復しておく
(並び) イワン じゅうべえ ウルフ りゅうひめ
VS ダルマ太師
■ パラパが効くのです!りゅうひめと岩は防御
■ 倒したらその場でバグラの実を使用する(移動しようとするとボスが復活して再戦)
(使う) イワン バグラの実
■ イベント後外に出される
(入手) コスモトロン ※ イベント内で自動的に回収される
■ (並び) ウルフ りゅうひめ じゅうべえ イワン
・まりもの村にカゴちゃん移動、狐社でじゅうべえにゼウスのお守りを購入※ふろうふしをまとめて買う際じゅうべえに持たせても良い、安定チャート中央の並んでる民家右側家で会話、ピカリムックリをシロに。 西の1マス抜けしてから南に行くと函館。
函館
■ 右側中央の家ていさつ後に話しかけてどうのもと2を入手 ■ (入手) ?の素 ※ 町の左下隅
■ 船に乗ると7の巻終了
<8の巻>
りんご村
■ (入手) ?のもと ※ 中央右民家の扉の1マス左下
■ 左下の家(購入) ふろうふし → じゅうべえ以外
・歩きで南東、祠へ
祠
■ さばのすけを呼んで、池の右下端に沈んでいるしらぬいを入手
(すけっと) さばのすけ
(入手) しらぬい
・北東まで行って南へ、南部の村にブクマだけして東に進み1マス抜け後に北へ移動してして穴に入って呪い解除、岩で脱出→もどりんの玉 南部に到着したら西の1マス抜け、西に生き続け城が見えたら一瞬南に行って西へ行き商人タウンに行く。
あきんどタウン
■ (入手) 銃の素 ※ 北側中央の建物の入り口から4マス下
・南に行き沼、沼から西の1マス抜け後に南へ、東の1マス抜け後に北東へ。※タスカルオールがあれば西1マス抜け後にロボゴールドに行ってもいい
祠
■ あきんどタウンから南西に沼地を抜けて、更に南→東
■ (入手) バルトナイト ※ 奥の壁と会話
■ げんないを呼んでバルトナイトを変換
(すけっと) げんない
(変換) 誰か バルトナイト → バルトロンブイ
・カゴちゃんであきんどタウンへ行きつつ、げんない変換(?の素とか)さっきスルーしたどくろ城に行く。
呪い城
■ 骨が乗っていない棺桶が宝箱なので注意
■ (すけっと) ジロキチ
// (入手) 鉄パイ ※ 取らなくてもいい
・南の小部屋で宝回収(両方罠有り)、南に行って道なり進行して三途の川渡り、次の宝も両方回収(もちろん2個とも罠有り)、宝エリアでは3個開けを行う(当然全部罠有り)。宝エリアからは傘3のろい姫1を狩る アースハンマーをりゅうひめ、シロがのろい姫にピカリムックリ、じゅうべえが姫に2だんぎり。5回狩ったら岩を起こして2回狩って終了!!
■ (宝箱) タスカル オカルトン ※ 最初の棺桶が3つある小部屋の中央→左
■ 2Fで味方一人の魂を捧げて河を渡る、岩を落とすまでリセ。
// (宝箱) オカルトン タスカル ※ 階段の両脇に棺桶がある小部屋、左の箱
■ (宝箱) ガトリング砲 ミサイルポッド ※ 棺桶が大量にあるフロアの一番下→その左上
(宝箱) ゴールドコイン ※ 棺桶が大量にあるフロアの一番右
■ ボス前で並び替える、ボス前の見えない通路は攻略サイト参照
(並び) イワン ウルフ りゅうひめ じゅうべえ
VS ゾンビ魔王
■ 1回行動、攻撃(190ダメ)、デビルワード(90ダメ)、呪い、十が呪われたら倒す寸前以外リセット
■ 初ターンは防御+ダンビラ+ハイヤア竜+二段斬り
以後はダンビラorダブ+二段斬りで攻めつつ回復、
デビルワード後などは適宜犬のきく草で回復も挟む、ターン数掛けると呪いが怖いので速攻重視
■ 撃破時に竜がほすぴるを覚えているか確認、覚えていない場合は南部周辺のゾンビ等で狩り足す
■ 呪われていたらすけっとで解除、最終フロアの機械の前でバルトロンブイを使用し、城から出る
(使う) 誰か バルトロンブイ
・あきんどタウンへカゴちゃん移動、南にある沼を西に抜け、西に行き続けロボゴールド戦まで移動。
隠し金庫
■ (並び) イワン じゅうべえ ウルフ りゅうひめ
VS ロボゴールド(クッソ強!)
■ 1~2回行動、攻撃(300ダメ)、体当たり&馬鹿力攻撃(350ダメ)
■ 通常攻撃をトゲコウラで反射したダメージで倒す、防御時で反射ダメージは半減されない為とても有効
■ 初ターン、防御+防御+トゲコウラ岩+ハイヤア竜
以後、先攻きく草やほすぴるで耐えつつトゲコウラを隊列の前から順に掛ける
竜に防具を買っている場合、コウラブル使用等でワンパン耐える可能性があり若干突破率が上がる
■ トドメに犬か竜が持っているマシンガンoスタンガンを先攻で使わせても良い
特に竜の防具を手抜いているならお金に余裕がある為積極的に使っておk
■ 早期の竜落ちはリセって再戦した方が速い
■ サソラム狩りでタスカルオールを拾っている場合はここで活用する
※ ここで頑張って温存してもエイリアンドールとのイベント戦でロスになるだけ
■ 撃破時に犬がダブを覚えたか確認する事、覚えていない場合は9の巻でマンイーター等を狩り足す
■ 撃破したらまずセーブしてから1マス上で像を調べる
(入手) ゴールドダイヤ
■ (特技) イワン だっしゅつ
・カゴちゃんであきんどタウンへ移動
あきんどタウン
■ 中央北の若い男に向かってゴールドダイヤを使う
(使う) イワン ゴールドダイヤ
(入手) コスモトロン
■ (並び) ウルフ りゅうひめ じゅうべえ イワン
・カゴちゃんで南部へ移動、西の1マス山を抜けたら南へ、川に突き当たった所からさばのすけを呼び、ゴールドコインを回収。その後東へ行くと渡しに到着。
渡し
■ 尾張入道(偽)と会話し、船に乗る
カムカム
■ (入手) 銃の素 ※ 桟橋の左下隅
■ 落ちてる仲間はここで復活させる
■ 町から出ようとするとイベントが始まり8の巻が終了
<9の巻>
・南に行き続け安房にブクマのみ。北へ行けるだけ移動後に西へ行き穴へ入る。穴はクッソエンカゾーン、もちろん全逃げorリセ。
富士山
■ 富士山でイベント後、竜が特技のフライングを覚える
※ フライングはマップ上で竜のグラフィックが町の上にいると使えないので注意
・カゴちゃんで南部に、町に入る前にタコリアンを呼び、ラムダ星のタスカル*5をすべて回収する
南部
■ (入手) ?の素 ※ 南部に入ってすぐ左上の建物の扉から、2マス右下 ※アルバス兄は取らなかったアイテム。
■ げんないを呼んで?の素、銃の素、鉄パイプ、オカルトンを全て変換する、
避雷針、ミサイルポッド、タスカルの生成に拘らなくて良いが、楽をしたいならリセ頑張ってもOK
※ 余裕もあるとは言えないが十分な弾は持てるし。多少の弾数より敵の行動とかのがよっぽどタイムに影響が出る
※ なので時間掛けて生成で頑張っても取り戻せるタイムなんて誤差誤差
(すけっと) げんない
(変換) ?の素*5 → 木の葉セットorひらいしん*5 ※ 成功は必須、避雷針は温存
(変換) 鉄パイプ*0~5 → 大筒orミサイル*5 ※ 失敗してもOK
(入手) オカルトン*1~2 → きく草orタスカル*1~2 ※ 返還自体せずに捨てる択も
(変換) 銃の素 → マシンガンorスタンガン ※ 成功すればどちらでも
■ 不要なアイテムの内、金にならないものを捨てる
(捨てる) ウルフ ピカリムックリ
(捨てる) 誰か タスカルオール ※ サソラム産が余った場合
■ 木の葉セットとタスカル、他金策アイテムを全て売る、手持ちが10万弱~10万5千両程度になる、9万6000両が最低ライン。
(売却) 誰か 木の葉セット*0~5
(売却) 誰か 大筒*0~5
(売却) 誰か ゴールドコイン*3
(売却) 誰か タスカル*6~8
■ 後述の購入計画に基づきフルメタルボムを24~個購入、
全額フルメタルボムを買うと欄が埋まらなくなる時は数千両残し、
マシンガン(orジャンパイのスタンガン)で埋める
(購入) フルメタルボム*24以上
(購入) マシンガン
・カゴちゃんで安房に移動、西へフライングすると江戸の壁が見える。
江戸
■ フライングで江戸の城壁に近づくと町が破壊される
■ 町に入る必要はない
・カゴちゃんで柳生の里へ。
柳生
■ 柳生家の布団で寝ている男性(通路の真上)と会話
■ 柳生家から出ると9の巻終了
<10の巻>
・フライングで柳生の里、北にある小島へ着陸。
琵琶湖
■ フライングで中央の島に降りるとエイリアンドールと戦闘になるので、逃げを繰り返し全滅する
柳生
■ (入手) レイザーソード ハイパースーツ ※ 柳生家内の男性と会話
■ (入手) 地図13 ※ 柳生家内の右の女性と会話
・岩見までカゴちゃん移動、フライングで北東にある動物温泉を目印に通貨しつつそのまま北へ行く。
未来城1回目
■ (入手) パームロケット ※ 最初のフロア中央南側の小部屋の人間と会話
■ (宝箱) ミサイルポッド(左上罠有り) タスカル(中央、なんと罠が無い!) ※ エレベーターのある大部屋、1.5層
・大きなエレベータールーム、乗り換えた東側エレベーター1回分上昇後、の左側の機械パネル?壁に隠し扉有り、右端の上下宝箱(罠有り)からガトリング砲とミサイルポッドを回収。東側エレベーター限界まで上る、東側エレベーターを繰り返し上へ上へと昇る。
■ ボスの居る部屋に入ったら並び替え
(並び) イワン りゅうひめ ウルフ じゅうべえ
■ ロボットの前に立つと戦闘になる
VS ボスガンダー1
■ 攻撃、ヘルビーム(400ダメ)、電撃、マジクリン
■ トゲコウラでロボゴールドの様に狩るのもあり
■ 初手防御+キリキリ+ダンビラ+二段斬り
以後防御+防御orほすぴる+ダブ+二段斬り、イワンは落ちるまで壁
■ マジクリンされた場合の対応:
与ダメが少ないならダンビラ二段斬りからやり直し、ダメ―ジ入ってるならダブ兜割りや弾薬でごり押しも可
■ 早期に岩以外がヘルビームで落とされたらさっさとリセって再戦した方が速い
// ボスガンダー1でアイテムを使った場合、ウルフのアイテム欄を空けてきく草を回収
// (宝箱) きく草 ※ ボスガンダー1と戦うフロアの左下の箱
■ 橋状のフロアで、パームロケットを使用する
(使う) ウルフ パームロケット
■ 橋りエレベーターを降りた広いフロア、でロボットに近寄るとイベント発生後4連戦が始まる
VS ダルマ太師
■ パラパが効く、十と犬は殴る。
VS ゾンビ魔王
■ 呪われたら終わり、ダンビラ+2段切りを繰り返す
■ 十にハイヤアをかけると一回先行殴りができて熱い
■ 勝ちがほぼ確定したら回復を手抜いて次の自殺に備える
VS バイオフラワー*3
■ 一度わざと負けて、仕切り直す
・安房までカゴちゃんで移動後、フライングでちょい右→南下した先の島
ホルクロア
■ (入手) 胴の素3 ※ 入って左の建物の入り口前草地、パームロケットの空きに自動的に入る
■ (すけっと) げんない
(変換) ウルフ 銅の素3 → 聖なる胴
■ 左下民家の住人(ポップばあさん)と会話
■ 町の東側の穴に入り、南端から泉に向かって話しかける
(入手) まがつたま ※ 強制的に十が先頭になるも空き欄が無いので結局犬に入る
・岩見までカゴちゃん移動、フライングで北東にある動物温泉を目印に通貨しつつそのまま北へ行く。
未来城2回目
■ 隠し部屋はこのタイミングでも良い
■ バイオフラワーと再戦前に並び替え
(並び) イワン じゅうべえ ウルフ りゅうひめ
※ ボスガンダー2戦の事を考えるならじゅうべえ後ろかも
VS バイオフラワー*3
■ 全員フルメタルボムで速攻、シルドでダメージを減らされたり誰かが落とされたらリセ
■ もし生き残りが出たら、2ターン目犬の先攻ガガンビをお祈りする
VS ボスガンダー2
■ 1号とほぼ同等の能力だが、HPがやや高い
■ 戦術も1号とほぼ一緒だがHPが削られた状況で開戦するのでかなりの運ゲー、
フルメタルボムも放出して速攻を目指す(6個ぐらいで終わらせたい)
■ 早期に十犬が落ちるとダメージソースが無くなりお通夜
■ (入手) ドールの鍵 ※ 撃破後に自動的に入手
■ 死人が居る場合、雑魚or固定エンカウント相手に全滅する、大抵はこちらになる
// 死人が居ない場合、イワンの脱出から即再突入する
// (特技) イワン だっしゅつ
未来城3回目
・入ってすぐ右の扉に向かってドールの鍵、地下2層は東の地下通路に入り来た道を戻り南へ、ビームに挟まれた弾薬庫の扉を開ける。真ん中の罠有り宝箱からミサイルポッドを回収。
・再度地下通路に入り最南西へ移動、やや北側にある地上出口から南へ行き弾薬庫左上の罠有り宝箱からタスカルオール回収。北の扉から地下経由で進みエレベーター前でセーブ。
■ エイリアンドールの直前で並び替え
(並び) イワン りゅうひめ じゅうべえ ウルフ
VS エイリアンドール
■ 犬がまがつたまを使用、残りは防御、誰かが落とされたらリセット
■ 撃破後回復+並び替えをして連戦に備える
(並び) イワン ウルフ りゅうひめ じゅうべえ
VS キラーウルフ&フライウイドウ&メタルブロック
■ 初手全員フルメタルボムを使用、
岩-キラーウルフの前、十犬-フライウィドウの前、竜-メタルブロックの前に配置、竜と犬は逆でも可
■ メタルブロックがそこそこ高確率で生き残るので、犬の先攻でトドメ、じゅうべえのドガとか最後の切り札
VS サーベンラガー
■ 攻撃(350~400ダメ)、カエンマ(55ダメ)、ドガ(90ダメ)
■ 半壊状態で開戦した場合、ベト+犬を回復しながら全滅を待ちタスカルオールで全員復活する
リカバリーしながら倒せそうな状況なら倒してラスボスでタスカルオール消化した方が速いかも
■ 全員が健全な状態になったら防御+防御+防御+シルド、ここで十が落ちたらリセ。
■ きく草+ほすぴる+ほすぴで回復しつつ、ベトを成功させるか、ハイヤアを回す
■ 先攻回復が安定したらダンビラorダブ+二段切りで攻撃開始、竜に余裕があればミハギトもアリ。シロがやること無くなったらガガンビ。 ※ミハギトが極稀に通るのでやる事ないならして良い
マインマスター1回目
■ 逃げて全滅する
・柳生の里周辺で1回先頭してサーベンラガー経験値回収しても良い。
タスカルオール回収
■ モンゴレンからフライング、飢餓城から9歩東の地面に落ちてるタスカルオールを回収
(入手) タスカルオール
■ タコリアンを呼んでラムダ星のカプセルからタスカルオールを回収
(宝箱) タスカルオール*2
・ポキンまでカゴちゃん移動、フライングで東に生き続けると未来城へ。
未来城4回目
VS マインマスター2回目
■ 攻撃(350~380ダメ)、ヘルビーム(420ダメ)、ファイアブレス(90or180ダメ)、
アイスブレス(竜以外はほぼ凍結)、マジクリン(補助魔法効果を消去)
■ 初手防御+防御+防御+シルドで様子見
■ 以後ありったけの弾薬で攻撃、タスカルオールで復活したら再度防御+防御+防御+シルドから
※ 復活後なら弾薬*3+シルドとかで良いかも
■ 弾薬が切れた場合の対処、岩は防御、犬はガガンビ、竜は置きほすぴる、十は兜割り
■ 初手十にヘルビームやアイスブレスなどの不利なパターン引いたらリセして再戦した方が速そう
■ 瀕死グラフィックになったら200ダメ程度で倒せる
ED
■ NEVER ENDING JUVEI QUEST の表示が出たところでタイマーストップ