
細美武士という漢
きっと にじみだすような思い出の中に 君がのこしたかけらは咲いてー『紺碧の夜に』
#ELLEGARDEN
#theHIATUS
#MONOEYES
この3バンドに共通する事は【細美武士】さんがボーカルだということです。
2014年の私はライブに行きたい欲が異常で、毎週誰かのライブに行っていました。
【the HIATUS】という名前を初めて知った時に地元のライブハウスに来るという事だったので、何となく気になったためチケットを予約しました。真っ黒でシンプルなジャケットのアルバムを買い、ライブ当日まで聴き込みました。『Horse Riding』という曲が良いなと感じた日からアルバムを全曲通しで毎日聴くようになりました。
ライブの感想は最高の一言でした。たぶん、こんな小さなライブハウスで聴ける事は奇跡に近い事だったと今でも思います。何しろボーカルの細美さんが笑顔で歌う姿が輝いているのです。こんなに楽しそうにライブをやる人を初めて見ました。
結局、その年は7月のアジカン主催の【NANO-MUGEN FES】と12月に日本武道館で開かれた【Closing NightーKeeper Of The Flame Tour 2014】と計3回のライブに参戦し、完全に追っかけていました。the HIATUSの既発のアルバムは全て聴きました。『ROCKIN'ON JAPAN』や『音楽と人』、『Rolling Stone』などthe HIATUSが出た音楽雑誌は全て買っていました。
それほどまでに、私は細美さんが作る音楽に惚れ込んでます。英詞が多いのですが、和訳を読むと切ない内容の物が多いです。切ない歌詞とテクニカルな演奏で、それぞれのバンドのメンバーが奏でる音楽が凄すぎてとにかくライブは盛り上がります。
そして2015年6月、【MONOEYES】が誕生!
『My Instant Song』のミュージックビデオには音を楽しむという音楽の本質が描かれていました。MONOEYESの曲はthe HIATUSに比べると、シンプルで明快、素直に盛り上がろうぜ!という感じです。
2015年11月のZeep Divercityでのライブの時、まだアルバムが一枚しかなくて曲が少ないからと、アンコールでその日、2回目の『My Instant Song』を聴けた事は私の大事な思い出です。
細美さんの曲は日本語歌詞の物もあり、そのどれもが人気曲です。私はthe HIATUSの1stアルバムに収録されている『紺碧の夜に』が大好きで、カラオケに行くと必ず歌います。
カラオケでは【SWEET LOVE SHOWER】のライブ映像が流れる物もあるので、超オススメです。
今は画面越しでしか音楽を聴く事が出来ませんがまた、生で聴ける日を待ちながら
the HIATUSを歌います。
I'm on hiatus going to concert now🥲