![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8486071/rectangle_large_type_2_a94f9d3549b45e0ec5ef8ba3236d3f0c.jpg?width=1200)
CABALLUSを飲んでみて
最近一人でBARに行くことが多く、その中でもウイスキーを愛してやまないです。ただ、まだまだ知識不足で色々勉強中の身なので自分が飲んだウイスキーを紹介していこうと思う。
今回飲んだウイスキーは「CABALLUS」です。(写真は雑ですみません。。)
CABALLUSの概要は?
ウィスク・イーのオリジナルシリーズの「エクウス」とういうなだったのですが、商標登録の関係で『カバリュス』シリーズと名称を変更になったお酒です。ラベルの馬の絵が特徴で「力強く躍動感ある様々な表情を見せるウイスキー」をテーマにしたボトラーズでシングルカスクのカスクストレングスとなっております。
蒸留所はハイランドパーク
ハイランドパーク蒸留所はスコットランドの北の果てに位置するオークニー諸島の中心に位置するメインランド島のカークウォールにあります。現在は新たに蒸留所が建設されたため最北ではありませんが、スコッチの中では最も寒い地域でウイスキーをつくっています。
ハイランドパークの特徴としては、香りのあるコクで深みのある甘さとスモーキーさが感じられます。バランスが良く、ハーブ系の香りが絶妙に混ざりあっています。味わいは甘すぎずビターさも若干あり柑橘系の果物を彷彿させます。
カバリュスを飲んでみて
香りと味がめっちゃ濃厚で、少し塩辛さを感じるお酒です。まさしくハイランドパークのお酒という印象を持ち、ハイランドパークを知るお酒だとおもうのでまだあまり飲んだことない方にはぜひ一度飲んでもらいたい一品です。
飲んだお店は銀座の保志さん
今回カバリュスを飲んだお店は銀座にある保志さんです。ウイスキー以外にも様々なカクテルがあり(むしろそっちの方が有名っぽい)、とても落ち着けるお店になっているので近くにきた際には立ち寄ってみてください。ちなみに、日曜日もやっているので非常に通いやすく重宝しています。
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13007819/