
雨どいが現代
今回は2020.1.11~1.13までの写真です。
この日は東京駅から三菱一号館美術館までを散策した。4月のデザインフェスタに参加する予定なので、そこで出す作品のため、洋館とか、レトロな建築物を探して撮りためている。
前日からつけ麺が食べたくなっていたのでまずはラーメンストリートへ赴いたのだが、土曜の昼の人気ラーメン店は話にならない。全部並んでいる。八重洲の美味いつけ麺屋に行ったらそっちも並んでいた。並んでいないラーメン屋を探して行ってみたら、美味かった。
東京駅にはオリンピックまでのカウントダウンをするモニュメントが置いてあった。スポーツ観戦は本当に興味がなくて、こういう時にちゃんと乗っかれない自分に嫌悪感を感じる。観りゃ楽しいのは分かっとるんですけれども。
レトロ建築とはいえ外から撮るだけではどうしても限界がある。
「雨どいが現代」という問題を突きつけられることがあるとは。
三菱一号館美術館は京橋に会社があった時代、昼休みに足を伸ばすことがあった。散歩するには隠しエリアっぽくて好きだった。美術館としては、河鍋暁斎展の時だけ入ったことがある。
あまり思うような成果が上げられないまま、皇居外苑まで足を伸ばして、宅配便の集荷に間に合うよう帰宅した。旧居のNURO光ルーターを返却したけど、新居の回線はいつ開通するやら。期待せずに待つことにする。
夜は高円寺へ行って先輩と中華料理を食べた。引っ越して高円寺が近くなったのでバスで向かった。バスは時間通りには来ない、と十何度目かの再確認。帰りはバスの便がなくなっているし、電車を使うのと同じくらいの所要時間だったので歩いて帰った。夜中の幹線道路を歩くのは楽しい。でも早く自転車買わないとな。
三連休の中日は仕事があり、そのまま飲み会をした。それだけで終わるのがすごく嫌だったので、飲み会中に誘われた友人との飲み会へとはしごした。思惑通り楽しい酒で終わることができたけど、翌日はしっかりやられた。
ずっと二日酔いのままごろごろしていたので、ちょっとは外へ出ようと近所を散歩したけれど、あまり撮れるものはなかった。
猫だけ。