見出し画像

into掲示板~万華鏡視点編~

自己紹介&近況報告

みなさん、こんにちは。
intoのちっひーです。

intoは、「言葉にする」ワークショップをテーマに、広島で活動している団体です。
詳しいコンセプトや、団体メンバーなどは
こちらの記事から見ていただけると幸いです。
↓詳しいコンセプトや、熱い思いはこちら!

↓note担当はこんな人

↓初のカフェワークショップの様子

↓現在、募集中のワークショップ

最近はアイスクリームがないと、
生活できない暑さになりましたね。
intoの2人が最近はまったアイスクリームは、
ファミリーマートの
「凍ったまま食べる いちごのミルフィーユ」

半分アイスみたいなんですが、
半分ケーキみたいなんですよ!
とんでもなくおいしいので、
ぜひ食べてほしいですね…。


into初のオンラインイベント開催決定!!

intoはこれまで、対面でのイベントしか
企画していませんでした…。
しかしこの度、
初のオンラインワークショップの開催が
決定しました!
(以下、ワークショップをWSと略します)

タイトルは「万華鏡視点

いったいどんなWSなのか、
綴っていこうと思います。

同じ世界、でも見えているものは同じ?

万華鏡を覗いたことがありますか?

筒の中が合わせ鏡となっており、
中にはビーズがいくつか入っています。
この筒を覗いて、くるくると回すと、
様々な幾何学模様が見えますよね?

もちろん中に入っているビーズは同じ
でも角度だけで見える世界は全然違います

このオンラインWSで、
そんな自分から見える景色を
言葉にしませんか?

普通になりたかった

わたくし、ちっひーは色んな特性を持ってます。
そのせい…だけではないですが、
小、中、高と不登校を経験しています。

例えば、聴覚過敏
私は、いつもヘッドホンを
お守りのように持っています。
バスや電車、人が多いところは
これがないと過呼吸になることもあります。

ただうるさいだけ、じゃないんです。
色んな情報が一気にくるから不安になるんです。
バスの揺れる音、人の声、スマホの音。
ただでさえ、周りの人を見ているので、
情報過多になります。
これが不安を駆り立てて、しんどくなるのが
日常なのです。

私は今でもたまに思うことがあります、
普通になりたかった」と。
すごく嫌な言い方だとは思いますが、
それほどに苦しいときもあります。

伝えたい、でも伝わらない

感覚的な苦しさって、
言語化が非常に難しいんですよ。
人それぞれ、普通が違うから、
理解できないこともあります。

昔、担任や親から
何がしんどいの?どうして苦しいの?
よく訊かれていました。
この質問が当時はめちゃくちゃ嫌でしたね…。

だって、伝わらないんだもん!!!
バスや電車の苦しみを言っても、
「見なくて良い、聞かなくていい」
って言われるんだもん!
そんなこと分かってるし、
何度もやろうと頑張ってるし、
そもそもそれができてたら、
こんな風にしんどくなってないんだもん!

はぁ、はぁ…。失礼しました…。
でも、今になって分かることがあります。
親も担任も私のことを分かろうとしていたし、
自分には分からないことだからこそ、
この質問をするしかなかったんだろうな
今は思っています。
必要なことですし、
この言葉にしようとする努力が、
今の私をつくっているんだなとも思います。

残酷で美しい

WSをつくる中で、
しゅーとさん(intoの代表)にも、
たまに自分の苦しさを話します。
俺には分からんなぁ…。」と言われることも
少なくないです。

伝わらんなあと思うこともありますが、
全てを押し付けるつもりもないため、
「そうか…」で終わることがほとんどです。

そんな彼がこのWSをつくったんです。
(ここまで語っておいて、
つくったの私じゃないw。)

intoではお馴染みの
イメー詩(イメージを綴った詩)も
彼が1人でつくりました。
それがこちら。
私の見えている世界を、

他の誰も知らない。
ただそれだけの事実が、
こんなにも残酷で、
こんなにも美しいなんて。

知覚しよう、あなたの感性を。
探求しよう、あなたの世界を。
そして、表現しよう。
「あなたには何が見えている?」


最初、私はびっくりしました。
こんなに自分の気持ちを綴った詩を
この人が書けるんだなぁと驚きでいっぱいでした。

自分の特性は
生活において、邪魔になるときもあるけど、
自分をつくる大切なものだから、
100%嫌いにはなれないんですよね。

私は聴覚過敏や、
人を見すぎるという特性のおかげで、
人一倍緻密なWSや空間作りが
できているんじゃないかなと思っています。
だからこそ、残酷で美しいのです。

あなたには何が見えている?

あなたの目に映る世界はあなたにしか分からない。
だからこそ、このWSで表現してみてほしいのです。

伝えること、理解することが全てではなく、
他の人から見える世界の美しさを、
知ってほしいなと思っています。

あなたには何が見えている?
少しでも、知ることができたら
私はとても嬉しいです。

今回のWSはオンラインなので、
intoを知ってるけど、広島は遠いよ…
という人はぜひぜひ参加していただけると
into2人とも、大喜びで頑張ることができます。

WS詳細

タイトル:「万華鏡視点」
日時:8月3日20時〜21時

今回はzoomでの開催となります。
参加される方は参加フォームから
お申し込みください。
フォームにてご記入いただいたメールアドレスに、
zoomのURLをお送りします。
参加締め切りは8月1日とさせていただきます。
https://docs.google.com/forms/d/1jmUy7fWvsoFv_Lp8fKPi7IZggyaTGQ-LeKsWSBD7qSA/edit

参加費は無料です。
いつもは広島で活動しております。
広島の人も、そうでない人も
ぜひぜひ参加していただけると
嬉しいです!
into2人とも、みなさんの参加を
お待ちしております!

今回はここまで。
次回のnoteもお楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!