
SIACメンバー紹介⑧ ~中村玲央那さん~
こんにちは、宮城大学食産業学群一年、中村玲央那(れおな)です!
まず初めに今までの経歴を紹介します。
宮城県仙台市に生まれた私は小学二年生のときに起きた東日本大震災の影響で家が全壊状態になり、県内の祖父の家で半年過ごしました。
家の復旧が終わったため生家に戻るも、親の都合で小学六年生の夏にはタイへ。
中学生の間にベトナムに台湾、フランス、スペインと、様々な国に旅行に行きました。
次に海外旅行に行くなら台湾がいいです。台湾での食事が一番美味しかったので。
中学二年生の春に宮城に戻ってきたのち、宮城県仙台第一高等学校に進学。
中学の頃やっていたバスケットボールは続けず、ラグビー部に入りました。
高校三年生の秋まで部活を続けた私は、今在学している宮城大学に進学することを決めました。
それは自分が将来やってみたいこと——起業や農漁業や経済・経営を交えた地域復興などが学べると思ったからです。
私は今、SIACの他にも仙令平庄のアルバイトや、仙台市小学校理科学習アシスタントや大学祭の模擬部副長をやっています。
私がこうして様々なことに挑戦しているのは、大学の先生に「宮城大は一年生の時と四年生の時に一番時間があるからいろんなことやってみな」と言われたこと、そして、自分でも大学ではいろいろなものに参加して経験を豊かにしたいと思っていたことに由来します。
これと企業に対する関心が、私がSIACに参加している理由になります。
SIACを通じて私は起業などの知識やスキルだけでなく、社会人として当然のマナーの習得や人脈をつくることも大事にしたいです。
半年間よろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マガジンはSIACプログラムに参加する大学生が執筆しています!
SIACプログラムの詳細は下記の記事をご覧ください!