第3期SIACプログラムがスタートしました。
本記事では、9月4日(月)に実施した開校式の様子をご紹介します。
<講座の流れ>
①主催者挨拶/運営挨拶
②INTILAQ&SIACプログラムについて
③アイスブレイク
④参加者自己紹介・事務局自己紹介
⑤SDGsカードゲーム
⑥懇親会
この日初顔合わせとなった学生の様子をお届けします。
アイスブレイクでは、事務局持ち込みの簡単なゲーム『新聞紙タワー』に挑戦‼︎緊張感があった空間が徐々に和やかな空間に変化していきました。
自己紹介では、学生それぞれが自身について話すことで他学生に自分がどんな人なのか知ってもらうきっかけになりました。
SDGsカードゲームでは、アイスブレイクや自己紹介で仲良くなった仲をより一層深める時間になっていたのと同時にゲーム内に課されたお題をどうやったら解決できるのかを試行錯誤しながら進行していました。
懇親会では、お菓子や飲料を摘みながら、事務局考案で『ワードウルフ』を行い、初日から大いに盛り上がっていました。参加学生は、今日が初顔合わせにもかかわらず、お互いが遠慮なく喋れるような仲になっていたように感じました。
| 参加学生の感想
今期のSIACは、4大学11人の学生に参加していただいています。
学生それぞれが持つ形ある夢がより明確により具体的になっていくきっかけになるように運営していこうと思います。
今後の学生たちの活動にどうぞご期待ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マガジンはSIACプログラムに参加する大学生・大学生事務局が執筆しています!
SIACプログラムの詳細は下記の記事をご覧ください!