<SIAC4期活動報告⑥>プロトタイプver2.0進捗報告会(Ⅰ,Ⅱ)@ZOOM
チームでの実践活動も佳境を迎える中、「プロトタイプver2.0 -進捗報告会-」を11/16(土)、11/30(土)の2日間に分けオンラインにて行いました。
各チームが行ってきた実践活動(=プロトタイプver1.0)のアップデートを全体に共有し、チームの困りごとについての他チーム・メンバーとの壁打ち、受入起業家さん・メンターさんとのディスカッションを経て、実践に向けた企画内容のブラッシュアップと準備を行っていきました。
この記事では、講座当日の様子をお届けします。
はじめに、各チームより、「進捗報告」として、チームの現在地について共有をしていきました。
続いて、チームメンバーをごちゃ混ぜにして、各チームの困りごとやディスカッションテーマについて意見交換をする「チーム越境壁打ち」を行いました。
他のチームの現状や課題、展望について、自分ごととして向き合い、さまざまなアドバイスや意見が飛び交う場となっていました。
その後、受入起業家さん・メンターさんとのディスカッションに加え、チームメンバーでのmtg(今日の総括+今後の方向性まとめ)を行っていきました。
受入起業家さん・メンターさんとのディスカッションでは、
☑︎受入起業家さんにチームの現在地が共有できていること
☑︎プロトタイプver2.0の準備・実践に向けて、必要な意見交換ができていること
をGOALとし、90分間をかけて密にチームごとの話し合いを進めていきました。
最後に、チェックアウトとして各チーム進捗と今後の展望の共有を行いクロージングとなりました。
以下、学生たちの感想です。
各チームがこれまで以上に自信を持って活動に取り組んでいることが見えてくる、とても良い時間となりました。
チーム活動のコミュニケーションツールであるslackを見ていても毎日連絡が絶えず、チームごとに良い方向を向けているのではないかと思っています。
次回のPBL総括講座までに、どのようなプロトタイプが起こされていくのかとても楽しみです!
今後も引き続き、実戦型プロジェクトの様子などSIAC活動の様子発信して行きますので、どうぞお楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マガジンはSIACプログラムに参加する大学生・大学生事務局が執筆しています!
SIACプログラムの詳細は下記の記事をご覧ください!