
眉毛の高さの違いってなんで起こるの?
眉毛の高さの違いが気になる❗
眉毛の高さが違うから、上手に眉毛を整えられない❗
何故、眉毛の高さって変わってしまうのでしょうか?
それは、骨と筋肉に問題があります☝
おでこの骨。
前頭骨(ぜんとうこつ)が曲がっている方。
正確には、前頭骨だけではなく顔の骨全体が歪んでいるのですが、このような方は眉毛の位置も歪んできます。
その他には、眉毛を動かす筋肉に癖がある方。
このような方も、眉毛が歪みます。
眉毛を動かす筋肉には、次のものがあります。
・前頭筋(ぜんとうきん)
・皺眉筋(すうびきん)
・眉毛下制筋(びもうかせいきん)
・鼻根筋(びこんきん)
これらの筋肉は、左右の眉毛それぞれにくっついています。
つまり、左右の筋肉が違う動きをするわけです。
例えば、右の眉毛を下げて左の眉毛は上げるという表情を多くする方。
そういった方は、そのような眉毛の形になります☝
なので、眉毛を動かす筋肉を緩めていくと幾分、眉毛の形が整ってきます
自分で出来るマッサージのやり方をご紹介致します🎵
是非、お試しください😊
【前頭筋リリースのやり方】
1.指の第2関節の背中を眉毛にあてる。
2.髪の生え際に向かって滑らせるようにマッサージを行う。
3.眉頭から眉尻にかけて、マッサージを行う。
4.3往復程度繰り返す。
【眉毛筋リリースのやり方】
1.小指の第2関節の背中を眉頭に当てる。
2.眉尻に向かって滑らせるようにマッサージを行う。
3.眉骨の上下を中心にマッサージを行う。
4.3往復程度繰り返す。