鎖骨をキレイに出す骨格矯正のやり方
鎖骨が埋もれて見当たらない😵💦
ガリガリに痩せてば鎖骨は出てきますが、デコルテが痩せすぎているのってあまりかっこよくはありません。
デコルテは痩せずに鎖骨を綺麗に出す❗
その為には、鎖骨周辺のマッサージを行う必要があります☝
そして、その後に姿勢矯正や肩甲骨のトレーニングを行うとキレイに鎖骨が出てきます🎵
また、この鎖骨には胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)や鎖骨下筋(さこつかきん)など様々な筋肉がついています。
これらの筋肉は呼吸の補助筋として重要なのですが、呼吸が浅くなると鎖骨がつられて歪み動かなくなってきます。
それでも酸素は必要なので、肩を上げて呼吸を行おうとします。
肩が上がると鎖骨が出づらくなります。
これも鎖骨が埋もれてしまう原因の1つです。
今回は、鎖骨を上手に出すマッサージのやり方をご紹介します❗
【やり方】
1.鎖骨を指でつまむ。
2.前後に揺らしながらマッサージを行います。
3.肩のコリをほぐすようにマッサージを行います。
【ポイント】
鎖骨をほぐす時に、脂肪を持ち上げるイメージで行うと効果的です🎶
お試しください😄
動画はこちら♪