![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22126380/rectangle_large_type_2_1c16c6d076a09d70ab6b0a4243efbf80.jpg?width=1200)
下唇が出てる。を治すポイントは唇の内側を鍛える事!!
下唇が厚くて出てきちゃう⤵
確かに唇が厚いと前に出やすくなります。
その他に下唇が飛び出る原因には、口元の骨の形があります。
例えば、馬蹄系(ばていけい)のような口元が前に出たような骨格の方は、下唇が前に出やすいです。
これらの原因に共通している事があります。
それが、唇の内側の筋肉の衰えです❗
下唇の内側の筋肉は、唇を内側にいれこむ力があります。
ですが、下唇が前に出ている方はこの筋肉に力をいれる事が苦手です。
なので、意識的にこの筋肉を使う事で下唇をいれこみ、唇の形を整える事が出来ます。
自分で出来る矯正体操をご紹介致します🎵
是非、お試しください~☺
【1つ目の体操のやり方】
1.口角に指を置く。
2.唇を丸める。
3.下唇を歯の前側にいれる。
4.10回繰り返す。
【ポイント】
唇を丸める際に歯に押し付けないように注意する。
次はボタンと糸で行う唇トレーニングの方法をご紹介致します~⤴
【唇トレーニングのやり方】
1.ボタンに糸をつける。
2.唇の後ろで歯の前側の部分で、ボタンを挟む。
3.ボタンが口から出ないよう唇に力をいれながら、糸を引っ張る。
4.10回×3セット行う。
【体操のポイント】
ボタンが斜めって唇からはみ出しやすいので、唇でしっかりと抑え込む。
こちらの動画も参考にしてみてください。