マスクありの顔認証が可能になっている
コロナ禍において、マスクをすることが非常に多くなりました。
顔認証でロックを解除するiPhone10以降はマスクがあることで全然使えなくなり、結局ロックを手で解除するということになります。
マスクをすると顔の部分が少なくなり致し方ない。。と思っていたところ、
マスクを外さずに顔認証ができるシステムはあるようです。最近でもNECさんがその技術を開発していました。
どのような仕組みでマスクありでもできるようになるのかはわかりませんが、マスクありでも顔認証ができるのであれば楽ですね。
空港の手続きやオフィスの入退室などに使われるようで、iPhoneなどに使われるわけではなさそうですが。。
予想ですが目を細かくみて認証しているのではないかと思っています。目をとても細かくみて情報化する技術はすでにあったようなので、これの応用なのではと思っています。
眉毛やまつ毛はメイクで変わったりするので、どこの部分に注目して顔認証をするのかは難しそうです。
マスクがあると顔認証ができない、という記事は何個かあり、当たり前ですが顔の下半分を覆うと認識できなくなりそうですよね。
ただ、私たちはマスクをしていても誰が誰なのかを判別できるので、突き詰めれば認証できるというのもなんとなく理解できます。
BIGLOBEさんの記事にもマスクをつけたまま顔認証をする方法が書かれていますが、iOS13.5以降では、マスクをしているとロック解除のページが素早く出るという方向にシフトしたようです。
顔認証にこだわらずにマスクを認識した段階ですぐロック解除のページに行かせようというのは良い発想だなと思いました。
来年にはこの状態がもう終わっているかもしれませんが、この技術が他のところで役に立つのかもしれません。
ITにまつわるご相談
私たちは、かわさきIT相談のページを用意しております。
身近なところからITを取り入れたい、だが分からない点もあり不安、といった、ITに関わるご相談がある方がいらっしゃいましたら、
こちらのページからお気軽にご相談いただければ幸いです。