東証システム障害からみたバックアップの大切さ

今日は東証が大規模なシステム障害で実質機能停止し、株取引が全銘柄できなくなるという事故がおきました。

原因は今のところよくわかっていないようですが、システム障害とだけ書かれています。

普段使われている共有ディスクが何らかの原因で機能が止まり、バックアップ用のもう1台への移行もうまくいかなかったようです。

大きいところなので止まるはずがないと思っていたら、とんでもないことになっていますね。明日までに直らなければかなり大きな被害になりそうです。
パソコンのバックアップをとるのが面倒、、ということはよくあります。。
何年に1回のものに時間と労力をかけたくないというのもありますね。。
ただやはり、とっておいて損はないと思います。大体いざというときに限って壊れたりするので、パソコンのデータでも、パソコン本体の予備も、バックアップは用意しておいた方がいいでしょう。。


また、短期間ですがAppleの方でも接続障害があったようです。
ただこちらはすぐに復旧しています。

Microsoftでも一昨日に接続障害があったようです、こちらもすぐ復旧しています。

このようにすぐ復旧できるのはすごいことなんだなと今日の東証の件をみて思いました。

MacだとTime Machineという機能もあるので、気づいたときにバックアップをとっておくのがよいでしょう。


ITにまつわるご相談

私たちは、かわさきIT相談のページを用意しております。

身近なところからITを取り入れたい、だが分からない点もあり不安、といった、ITに関わるご相談がある方がいらっしゃいましたら、


こちらのページからお気軽にご相談いただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!