![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145203870/rectangle_large_type_2_3b4015838f0918d9e1efed6cfd07d61c.jpg?width=1200)
ドタバタ
仕事が本格的になってきたのと己に2つ課してるものの忙しさですっかり何も書かなくなってしまった
TOEICのための勉強は続けてる。
けど今それどころじゃないことに気付いてめちゃくちゃ日々を爆走している。
まず6年ほど教員免許の脛を齧っていたのでいわゆる普通の社会人としての教養やマナー、資格をまったく持ってない!!!と突然思い至った。
やばい。アラサーが何もないまま生きていくの怖すぎる!!!!!と叫び回ってまずは難易度の高くない資格を取ることにした。
•秘書検定2級
•簿記3級
今年はこれらの取得に精を出すことに決めた。
ケツを火事にするために秘書検定はお金も払った。
来年度の資格取得とおおざっぱな計画も立てた。TOEICの本腰入れた勉強は下半期に詰め込むことに決めた。
とはいっても英語にまったく触れていないわけではなく、朝のラジオ英会話とデュオリンゴは継続してる。
やっぱり継続は力だなと思うようになった。
4月から始めたラジオ英会話とデュオリンゴの内容が繋がることがあったり、英文を読むことへのハードルがぐんと下がったりと小さな変化が起こるようになった。
微弱だからと言って侮れない。
0+0は続いても永遠に0だ。
1+1は続いたら∞になる。(人生のリミットを考えなければ……)
少しずつでも継続は力になるのだと実感できて嬉しかった。
己に課してるものの1つはもうすぐ終わりそうなので体調を崩さずにがんばろー!と拳を振り回している今日この頃です。