メカニカルキーボードああああああああああ!!!!
キーボードは!
単品でも!!
売っている!!!
職場のPCクソストロングスーパーおじさんにガジェットと、そしておじさんの机上にあるオサレ薄板キーボードの概念を教えてもらい、またまた電化製品店へ。
アンタそんなキーボードだけでそんなア?!?!?!ア?!?!?!
あるーーーーーーー!!!!!!
キーボードが!!単品で!!箱に!!入って!!売られてるーーーーーーー!!!!!
UMA見たときみたいだった。
ただ全部キーボードなので決め手がわからない。うろつきながらスマホで調べる。
わ〜!専門用語いっぱい!
どうやらキーを押したときの押し心地を決める「軸」なるものがあるらしい。
赤、青、黒、茶…。どうせならいかにもキーボード!!!!!というやつがいい。いや、騒音はまずいな。うーん。一番スタンダードそうなのにするか。赤軸でいこう。
あっ!なんかタイプライターみたいなデザイン!あっ!これはキーが丸い!おしゃれ!顔文字がなぁ…使わんからなぁ…。うーんうーん。
あっ!!!!!前にマウス買ったのと同じ会社のやつだ!えっ!?!?キーボードの板部分ピンクゴールドみたいな色じゃん!!!!!これにしまーーーーーーーす!!!!!!!
有識者に怒られる選び方で購入しました。
マイファーストメカニカルキーボード
ロジクール SIGNATURE K855RO 無線 メカニカルキーボード TTC製 赤軸
これで寿司を打ったり、3Dをさわったりしてます。
無骨!機能美!みたいなのも良かったな〜。
キーキャップがクリアカラー(!)なのが海外では流行りらしい。
やっぱ道具が良いと気分がアガるね。
お気に入りの仕事道具やガジェットってイイ…。と感じるようになったので、定期的にメカニカルキーボードを追いかけます。