6月10日「店長を拝命😳広報活動を考えた🤔」(ゆう)
初めまして!
Bチームのゆうと申します。
「WeekendCoffeeStand」も残すところあと一月!梅雨入りもして雨の日はお客様は激減…
スタッフとして工夫が求められる時期です。
「どうしたら雨でも赤塚山公園に来てもらえるか?」
このことを考えようと、6月9日に久々にみんな集まって打ち合わせを行いました!
テーマは「SNS等、広報活動について考える会」
お店や場所を知ってもらうキッカケとして様々な広報活動がありますが、最近特に利用が多いのがInstagramですよね〜!
私たちもInstagramを活用して
「今週末は赤塚山公園に遊びに行こっか〜」となってもらうための理想の投稿方法を考えました!
話し合いで出たポイントはこちら💁
「①見てもらい易い時間に投稿」
夕方から夜にかけて投稿する事で埋もれずに見てもらえる可能性アップ!日曜の営業終了後に投稿しておけば来週まで閲覧されるチャンスも増えます。さらに次週の出店者さん(今週からパンやお菓子を販売するお店に出店してもらってます)をタグ付けしておくと出店者さんのSNS告知に活用して頂ける可能性もあります。
「②お客様にメリットのある情報を入れる」
公園という場所は天気が雨予報だと行く気にならないそうです。それを助長する発信は逆効果!いつもは満車の駐車場が空いていたり、静かで落ち着いた園内で雨に濡れた花しょうぶやあじさいを鑑賞するといった雨天をプラスに感じさせる発信がポイントです。「WeekendCoffeeStand」のある赤塚テラスには屋根とベンチがあるので、雨宿りにもぴったり!そんなことを表現していきます。
③写真にもこだわりを
InstagramというSNSは写真付きの投稿が特徴です。赤塚山公園のロケーションが伝わるよう、季節感と週末感を演出した写真の使用がポイント!出店者さんがいらっしゃる時は何を出しているお店かひと目で分かるようにします。
他にも細かいところはありますが、これら3つのポイントは特に意識していきたいと思います♪
こんな話し合いをしていたら突然オーナーの倉橋さんから
「あした店長よろしく!」
と急な指令がありました😳
最初はいざ店長となると何をすればいいのか分からず…戸惑いました😅
土日の二日間、自分の仕事に留まらず、なるべく全体を見渡そうと意識!
そうすると意外に気になることが色々とあるもんですねー!
途中で氷が足りなくなりそうだったので、駐車場の混まない午前中に率先して買い出し行き、今回は出店者さんがいたため普段の配置だと邪魔になるので配置を変更したりなどなど。
気づいたことを率先してやってみました。
いつも通りの運営スタッフとは違う立場を与えられたことで視野が広がったように感じます🤔
これまでと同じような一日だったんですが、立場が変わるだけでこんなにも行動が変わるんですね。
私たちは販売員としてこのお店に立っているのではなく社会人インターン生として学ぶことが目的です。
今回の気づきはあらためてそのことを実感しました。
次回以降はまた運営スタッフに回ると思いますが今日の経験を活かして取り組みます😁
ではまた!!!