![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62052557/rectangle_large_type_2_b6e94c0ce6c44a7b42235943572bf770.jpg?width=1200)
就活ルーキーの僕が武将インターンに飛び込んでみた話💨
みなさんこんにちは!はじめまして!
就活ルーキーの大和田稜(りょう)です!
武将インターン2期生で、チームGRIT〜やり抜く力〜のメンバーとして活動中です!🥷
今回が初めてのnote作成ということで、自己紹介を絡めながら、武将インターンに飛び込んだきっかけや現在の心境を綴っていきます✍️
皆さんの就活や人生に少しでも役に立てたら嬉しいです☺️
1.自己紹介
まずは簡単に自己紹介させていただきます。
私は日本体育大学体育学部の2年生で、主に体育の教職課程やスポーツにまつわること全般について学んでいます。
野球を小学1年生から約12年間続けてきて、現在も野球部に所属しています。⚾️しかし、4ヶ月ほど前に野球から離れ、就活のコースに移転しました。これが2.参加の経緯に繋がってきます🔑
性格は、とにかく好奇心旺盛です!(笑)もともと好奇心は強めだったのですが、地元福島県の田舎から上京してから、様々なモノや情報、人間や考え方に触れたことで、一気に爆発しました💥
趣味などは次回の投稿で語ります!
2.参加の経緯
就活のコースに移転した目的は、
「野球以外の世界に目を向けて、自分の考え方や人生の選択肢を増やすため」
です。
私は、野球から離れるまでは高校の体育教師になるという道一択だと考えていました。
しかし、他の世界について無知な状態で教師になっても、生徒達に伝えられることが浅いのではないかという思いが芽生えました。
そしてなにより、
「他のことを知るチャンスを自ら潰すのは勿体ない」
と強く思い意志決定しました。
これ進撃の巨人の幼少期のエレンの考え方に似てるとふと思いました(笑)。わかる人には伝わってほしい!😁
その後、知らないことを知る一環で就活を始めました。
すると、同じ大学の友人が野球のクラブで藤井さんとご縁があり、その友人から誘いを受けてこの株式会社リード・イノベーションの「武将インターン」に参加させていただきました!話を貰って速攻で引き受けました。(笑)
3.刺激をモチベーションに
この武将インターンに参加してから、チームGRITのメンバーとの対話、代表の礒谷さんをはじめ、藤井さんや今井さんのお話、Twitterや Facebookなどでの情報を通して、就活やビジネスについての新たな刺激を受け続けています⚡️
この刺激をモチベーションに変え、自分から率先してアクションを起こすことで、インターンやビジネスについて可能な限り多くのモノを吸収し、これからの人生に活かしていきたいです🔥
話を聞いてみるだけでも世界が広がるので、
就活を始めたての人には全力でおすすめ
したいインターンです🔥🔥🔥🔥🔥
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コロナ禍で、🦠
「思うような就活ができていない」
「就活で何から始めたらいいかわからない」
「就職に役立つようなインターンがしたい」「リードイノベーションに興味がある!」
というあなた!
ぜひリードイノベーション藤井さんのTwitterを覗いて見てください🙌
もしくは私のTwitterにリプライor DMください!
藤井さんのTwitter
https://twitter.com/naoyoshi37
私のTwitter
https://twitter.com/ryo_syukatu