![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70070637/rectangle_large_type_2_eb7770335f5f64d7ad0caeea5723f5aa.jpeg?width=1200)
自分の限界を超えます!
おはようございます!
武将インターン4期生の「うっきー」こと、浮本裕斗です。
今日は、「集客をしていくうえで悩んでいること・感じていること」について書いていきたいと思います。
できると思ってた…
僕は現在、武将インターン生として、セミナーの集客をしています。
集客は主にTwitterを利用しているのですが、もちろん、知っている人(友人など)に集客するわけではないので、当然、相手は「初めて話す人」ばかりです。
そうなると当然、僕の方から話しかけないといけないのですが、ここで問題が生じました。
「何て話しかければいいんだ…」
僕は今まで、Twitterで誰かに話しかけたことがありませんでした。誰かから話しかけてもらうのを待っているだけだった僕は、自分が話しかける時にどうしたらいいのか、分からなくなりました。
逃げたくない!
1ヵ月後に、集客できた人数が少なかったら、「集客なんてしたことがないから」と逃げることは簡単です。
でも、そうやって逃げるのはダサいし、悔しすぎるので、本気で頑張ります。
とりあえず、思いついた方法はすべて試してみて、自分の限界を超えたいと思います!
気づいたこと
僕はここまで活動してきて、集客に苦戦しながらも、気づいたことがあります。
それは、
僕のTwitterのアカウントを見つけた人のうち、「セミナーに参加したい!」と思う人の割合を増やすことが大切!
ということです。
僕はまず、集客するセミナーの紹介をしたツイートを固定ツイートにして、アカウントを見つけた人が真っ先にセミナーの紹介に目が行くようにしました!
これでもまだ、「待ち」の姿勢が残っているので、これからももっと、「集客」に向き合い続けます!
最後にお知らせです。
今回、弊社(リードイノベーション)が主催するセミナーのうちの一つについて、noteの記事を書いたので、共有しておきます!
「ホワイト企業の定義を考える会」
参加したい方や、セミナーが気になる方は、僕に連絡ください!
うっきー@25卒
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
▼弊社代表磯谷の学生への思いを綴ったnote
令和時代のインターンってどんなの?
▼武将インターンの紹介note
武将インターンとは
▼株式会社リードイノベーション代表の磯谷
Twitter いそや社長@モメンタム経営の会社
note いっそんビジネスコーチ
▼弊社HPはこちら
リードイノベーションHP
ランアップHP