![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74317428/rectangle_large_type_2_f48d9970c6109c0244d8099542e5c67e.png?width=1200)
おかの日記 3月15日 / 勤務鍼灸師という選択
最近は『鍼灸フェス2022』に向けて、諸所調整している。オンラインコンテンツに協力くださるかたとの調整や、スポンサー様とのお話を通して、さらに面白い展開ができないか模索している。どんなものができるか、本当に楽しみ。今回は現地会場も用意しているので、実際にお会いで来たら嬉しい。当日はF水先生のていしん実技を、弟子のNちゃんとともに見せていただくことにもなっていて、内容を調整しているので期待してほしい。
鍼灸フェス2022 Facebookグループにまだ参加していない方は、今すぐ参加して欲しい。→ 鍼灸フェス2022 Facebookグループ
今でこそ、イベントやコミュニティ運営を好んで活動している私も、鍼灸師としてのキャリアは職場に「勤務」していた時期のもので、様々な経験をさせてもらった。鍼灸師は、独立開業権があるので『独立』を目標に挙げている先生、学生さんも多いことだろう。そして独立ができるからこそ鍼灸師になったという方もいるかもしれない。独立と相性がいいのかもしtれない。それだけ、鍼灸業界では「独立開業」はひつとの目標となっているのは事実だろう。ただ、最近は「勤務」して鍼灸師として仕事をする、キャリアを積む、という選択をする鍼灸師も(肌感ではあるが)増えてきているのではないだろうか。数はどうあれ「勤務すること」に興味があるというお声や、独立せずに組織や企業に所属した形の方が活躍できるという鍼灸師さんを見ていると、独立開業だけでなく、勤務することについても情報があるといいのではないかと思う。個人的にも勤務の経験を...時々発信している。
(もっと発信して欲しい!というお声や、勤務に対する質問や、意見が欲しい!などがあれば、ぜひマシュマロを投げて欲しい。)
勤務を考えている、勤務することに考えている、勤務して悩んでいる、など。今の不安、将来の不安があれば、ぜひこちらの座談会に参加して欲しい。
3月18日(金曜日)に
鍼灸師として『勤務』することをメインとした
ZOOMイベントを開催します!!
・勤務している方
・これから勤務を考えている方
・転職を検討している方
は是非ご参加ください。
雇用されている鍼灸師の話、勤めながらキャリアを作った話、またオーナーとスタッフの対談など、様々な目線で鍼灸師の『雇用』を考え、業界としてどんどんアップデートしていきたいと考えています。
詳細はオープンチャットで案内していきますので
ご参加のほどよろしくお願いします。
オープンチャット「勤務鍼灸師という選択」
https://line.me/ti/g2/GqrWH4uL_gQ9jH_pEpP-vxNnrPgeFRo62LJnnA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
私の個人的な話をすると、今いろいろなことができているのも『勤務』していた時に培われたものが多い。定時で終わることで、いろんな人に追うことができた。いろんなイベントにも参加できた。これが、趣味でも、家庭でも、自分のフォー買うすす売るものがあれば、そこを深められるのも「勤務」という良さだ。毎月決まったお給料が入ってくることも魅力だし、確定申告をしなくていいのも魅力的だ。現在は、副業OKの職場も増えている。私も、独立前に「起業」していて、個人事業主になっている。もちろん職場と相談した上での決定である。
人間関係や、ルールなど、すべてにおいて完璧な環境はないのかもしれないが、それでも、自分を守ってくれる上司や職場があり、切磋琢磨する仲間がいることで、自分のスキルが発揮できるのはとてもいい環境である。
勤務先も、全てが揃っているような職場、これから未来に向かっている会社など、様々なところがある。それぞれの職場にそれぞれの良さがあり、特徴がある。
私は「フランチャイズで鍼灸院を展開する職場」を選んだことで、現場経験から、直営治療院のマネジメント、加盟店様の研修やサポート、取引先との交渉、新規契約、新規事業の立ち上げなど、を経験することができた。これは面接の時にお話をして、さらに入社時に計画を立て、会社とともに実行してきたキャリアである。
自分だけでなく、組織や集団として実行することで成せることがあると知った。
マガジン読者の方はこちらともリンクするかもしれない。
改めて、鍼灸師の雇用、鍼灸師の就職については、様々な角度で考えていきたい。今後にもつながる企画にしたいので、就職や勤務について考えている、ご自身の考えがある鍼灸師さん、鍼灸学生さんは参加して欲しい。
オープンチャット「勤務鍼灸師という選択」
https://line.me/ti/g2/GqrWH4uL_gQ9jH_pEpP-vxNnrPgeFRo62LJnnA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171033659/profile_ada55287197166e561a299d870a02f30.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
しろねこ日記 ○月○日 / ここでしか言えないこと
しろねこ(おかのひろと)が、施術やコミュニティなど独自の視点で日々の考察を綴る月額購読マガジンです。言葉を選ばず、リアルな声をお届けするた…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?