元資生堂の美容部員さんが立ち上げる【トータルビューティサロン】のDIYアテンダントで女性が美しく輝ける空間を♪
こんにちは!DIYアテンダントの藤川亜美です。
今回は、嬉しいことに
ワタクシ藤川がダイレクトオファーを頂きました!
しかも、女性なら誰もが憧れる
天下のSHISEIDO様の元美容部員の方が手掛ける
トータルビューティーサロン「e’clat」様の
新規オープンにあたって、
インテリアDIYアテンダントを担当させて頂きました!
インテリアや好みのセンスが合いそうだと、
ダイレクトにオファーを頂きまして
ありがとうございます!!🥰
ご依頼の時点では、
■物件(虎ノ門ヒルズ目の前のビルの物件)
■内装業者さんとの打ち合わせ済
■自分のやりたいイメージ
■壁紙もご自身で何点か探している
この辺りは既に決まっていらっしゃるようでした。
依頼いただいた時点での物件のお部屋↓
1. 初回打合せ
=サロンの完成イメージ=
■ヨーロッパのクラシカルなアンティーク家具
■シャンデリア、花柄の壁紙
■女性的なカラーのインテリア
※内装屋さんに全部任すのではなく、自分たちでもお店作りをしたい
※内装屋さんがイメージしているものが、やりたい雰囲気になるのか相談もしたい
というご要望でしたので、
サロンメニューの内容やコンセプトを聞き、
物件の詳細や図面やイメージと
内装業者のお見積りを拝見したうえで、
現地に伺いました。
初回打ち合わせは、
・レイアウト
・DIYで仕上げる範囲
・業者に頼む範囲
などのアイデアをお話させて頂き、
レイアウトとDIY部分に関して
ご提案資料をまとめました。
2. ご提案
初回打ち合わせを終え、
2回目の打ち合わせでは、
・DIYのご提案
・内装業者のイメージ絵
・再見積もりの内容のチェック
・コンセプト
これらのお話しをさせて頂きました。
更に、提案資料画像 、
シャンデリアとファブリック
(カーテン・椅子生地)
こちらの提案も任せてもらう運びとなりました。
3. DIY作業
■ホームセンター買出
必要な材料と数量を出し、買い出しをします。
今回は間仕切り壁の制作と
受付テーブルと
壁紙貼に必要な材料を買い出ししていきます。
▷間仕切り壁の材料
・ディアウォール
・2×4木材
・石膏ボード
・各ビス
▷受付テーブルの材料
・パイン集成材
・加工済脚
・30×40下地材
・モールディング
・塗料
・各ビス
▷壁紙貼りの材料
・下地調整材(パテ)
・壁紙用糊
■間仕切り壁の作成
キッチンを隠したいというご要望から、
隠すためのパーテーションとして
壁をディアウォールでつくりました。
ディアウォールで2×4木材を立てていき、
それらが倒れないよう連結していきます。
これを下地として、
その上に石膏ボードを張って壁にします。
■扉兼棚作製
壁の一部を棚兼扉として仕様します。
こちらも2×4木材で組み、
後ろにベニヤをはります。
扉として使うので丁番で壁と扉をつなぎ、
棚の下はキャスターにし、
棚を動かしやすくしています。
■壁紙貼り
間仕切り壁の仕上げは、今回壁紙です。
内装業者さんが使った壁紙の余りを頂き、
その壁紙を間仕切りに貼っていきます。
柄があるので少し難易度高めですが
挑戦してくださいました!
壁紙用の糊をまんべんなく壁に塗り、
壁紙を大体の長さに切り貼っていきます。
大分、理想の空間に近づいてきました🎶
■受付テーブルつくり
受付テーブルも
お客様の目に必ず触れるアイテムなので、
大事なポイントです。
細く、少し高さがあり
細めのものをご提案し、
作っていきます。
材料のカットなどは
ホームセンターでしてもらいます。
■色塗
インテリアに合わせ、
扉と受付テーブルを塗っていきます。
今回使ったのは、
オイルステイン系塗料の
「ウッディガードウォールナット色」です。
細かいところや際などを刷毛で塗ってから、
大きな面をローラーで塗っていきます。
ネイリストの方がDIYしてくださったので、
とてもきれいに仕上がりました(^▽^)
■飾りつけ
より理想の空間にちかづけるため、
小物のスタイリングの
アドバイスなどもさせて頂きました。
アートライフスタイリストの資格を活かして
アートやフレームの飾りもアテンドしました。
■完成
ヨーロッパのクラシカルなイメージを元に、
女性が美しく輝けそうな
素敵な内装に仕上がりました!💞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「éclat」とは、
フランス語で輝きを意味する言葉
この場所で手に入れた、
他の誰にも代えられない貴方の美しさはオーラとなり、
その煌めきは周りの人をも輝かせるでしょう。
そう、éclatに委ね、愉しむだけで、
貴方の世界を変えるのです。
運命を変える「美容の館」
この空間で、ゴッドハンドの施しを受ければ
美しく輝けること間違いなしです❣️
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■まとめ■
今回のインテリアDIYアテンダント
1、内装部材の選定アドバイス
(床材、カーテン、腰壁や照明など)
2、DIYの計画および作業アテンド
(間仕切り壁の作成、受付テーブル)
3、アートの飾りつけ
合計44時間
éclat様、ありがとうございました!