
はじめまして。インテリアコーディネーターのakoです。
あっ、
先にタイトルに書いてしましましたね。
初ブログですが誰かにみてくれていることを祈りながら書いていこうと思います𓏲𓅪
はじめは、簡単に自己紹介からさせていただきます。
現在アラサー主婦。
高校の頃にインテリアに興味を持ち、はじめは親に反対されながらも地元を離れる。インテリアの専門学校に通い、その後大手ハウスメーカーの設計部に所属。インテリアコーディネーターとして数年働くも体調を崩し退職。
業務委託でインテリアコーディネーターとして働く。
と、こんなところです。
詳しくは、またの機会に書いていこうと思います。
今日の本題は『インテリアコーディネーター』を目指した理由。
母校は進学校であり、高校1年生の後期には
大学に進学するか、はたまた就職するのか
進路希望によって2年生には教室が決まるようになっていました。
好きなことと興味があること、してみたい職の選択肢がある中で私が選んだのは、『興味があること』でした。
ですが、実際に進路がはっきり決まったのは
高校3年の11月ごろだったと思います。
母と地元の建築学校にいくつかまわったのですが、授業料がとんでもない額であったり、古いビルの一室みたいなところでモチベーションが下がるなぁなんて思ったり(個人の見解です)
自然と、『地元を離れて勉強したい。自立もしたい!』そう思えてきました。
母に反対されながらも、最終的には背中を押してくれました。
本当に感謝しています。
ですが、それからが
もの凄ーーーーーい大変で何度も挫折しかける。
思った以上に長くなりそうなので次の記事にて𓅮