ツールの一声
居室の構成
一次エネルギー消費量計算では、住宅の各室が「主たる居室」、「その他の居室」、「非居室」のいずれになるかを分類します。各室の定義は次の通りです。
主たる居室-就寝を除き、日常生活上在室時間が長い居室等をいう。リビング、ダイニング、キッチン
その他の居室-主たる居室以外の居室をいう。寝室、子ども室、和室
非居室-居室以外の室をいう。浴室、トイレ、洗面所、廊下、玄関、クローゼット、納戸
すべての室が間仕切り壁やドア等で仕切られていれば分かりやすいのですが、水平方向および垂直方向に空間的に連続する場合は、一つの室とみなして床面積を計算します。
「主たる居室」と空間が連続する「その他の居室」および「非居室」は、「主たる居室」に含めることとし、「その他の居室」と空間的に連続する「非居室」は、「その他の居室」に含めることとします。
外皮計算ソフト・エネボスでは、一次エネルギー消費量計算に必要な「主たる居室」、「その他の居室」、「非居室」の面積計算をサポートする機能があり、同じく一次エネルギー消費量計算に必要なUA値、ηAC値等の計算結果と共に出力することができます。