3分で読める!! 「センスがない」は〇〇不足??
乙です!ヨコです。
今回は「センスがない」は〇〇不足??というテーマで役立つ本のエッセンスや実践方法を3分でご紹介します!
どんな人におすすめか
自分は特に服装の悩みを抱えてました。。自分の服装がダサいとは思いつつもどうして良いか分からず、変えられない。。特に自分は「センス」という言葉に「生まれ持ったもの」というイメージを持っていたので
周りから「センスがない」と言われる
「自分はセンスがないんだ。。」と諦めてしまい、改善行動をとらない
より周りから「センスがない」と言われ、変われないと思い込む
という負のループどっぷり肩まで浸かっていました。。でも「センスは生まれ持ったもの」という思い込みに真っ向から異議を唱える本と出会い、悩む事がほとんどなくなりました!(オシャレにはなってない)
その本とは「センスは知識からはじまる」です!
著者は「くまモン」のアートディレクションをされた事で有名な水野学さんです!水野さんは「デザイン」という抽象度の高い概念を初心者にも分かりやすく本にしてくださっているのでとても好きです!(急な個人の感想)
「センスがない」は〇〇不足??
タイトル通り本書では「知識」の積み重ねにより「センス」は磨く事ができると説明しています。ただ、具体例がないとイメージがつきづらいと思うので【資料作り】を例に「センス」に「知識」がいかに必要かを見ていきましょう。
文字フォントを統一する
文字列の始まりを揃える
レイアウトは「3分割」にすると全体のバランスが良くなる
文字間はテキストサイズの10~20%を目安にあける
「いやいや!そんなの知ってるよ!」と思われる事も多いかと思いますが、「当たり前じゃん。」と思う部分と「ヘえ〜、そうなんだ。」と思う部分があるのではないでしょうか。
その「知識」の境目が「センス」の有無の分かれ目です。
さらに言うと、知っているだけでなく、実際に資料を作る際に「実行しているか」によって周りからの評価は変わってきます。
「センス」の有無を分けているのはこういった小さな知識と実行の積み重ねです。このように言語化し、考え方を習得すれば「何に関しても学んだり、磨いていく事は出来るんだ!」と明るい気持ちになった事を今も覚えています。
まとめ
「センスがない」は知識不足。逆に知識を補い、今回考える対象の「普通」は何か、どういう背景・意図があるかを理解すれば、それに沿った「センスがある」選択が出来るようになる。
最後まで読んでいただきありがとうございました!かなりポイントだけ要約したのですが、実際の本ではもっといろんな考え方やテクニックが紹介されているので、ぜひご興味あれば読んでみてください!
今後も毎週【月・木】に本のエッセンスや実践方法を投稿する予定なので、少しでも面白いと思ったら、フォロー・スキしていただけると励みになります!!
今日がみなさんにとって良い1日になりますように!引き続きよろしくお願いします✨