見出し画像

【選手評価】セリエA2019-20 インテル パジェッレ

こんにちは🐯

今回はセリエA2019-20シーズンの振り返りとして選手評価にトライしてみました。

選手評価は主観に左右されちゃうので不得手なんですが、今回はデータ(スタッツ)を加味することで客観的な選手評価に努めました。

●はじめに

✔︎10点満点。選手をリスペクトし、6.0を基準点として0.5単位で加減しました。
✔︎データはfbref.comから引用しています。
✔︎出場時間を加味しグルーピングを設定しました。
✔︎1st.GP(グループ)は出場時間1,000分以上が対象。主に総数のスタッツを抽出してるのでデータの精度は高いです。
✔︎2nd.GPは出場時間1,000分以下。1試合平均のデータを多く用いますが出場時間が少ないので高くなりがち(=精度が低い)です。こちらは参考値としてご覧下さい。
✔︎出場時間100分未満、また冬のメルカートで放出された選手は割愛しております。

●1st.GP-GK.DF−

画像4

画像5

デ・フライはちょっと甘いかなー!とも思いましたが執筆中にセリエA最優秀DFを受賞したので背中を押された感がありました。笑

画像6

バストーニは守備系のスタッツに目を見はるものはありませんが、CBの中で最も高い位置でボールタッチをしている点やプレス下でのパス、サイドチェンジ、クロスの成功数など、攻撃面で他のDFと一線を画します。

過去に記事にしているのでぜひご覧下さい!

画像7

画像8

レギュラー格のCBではシュクリニアルが立ち位置的に難しいかもしれません。自陣でのポゼッションは◎ですが、コンテが求めているのはバストーニのようなプレーに思えます。

それが叶わないのであれば、せめて守備性能の面でもう少し結果を出して欲しいところですがゴディンには敵いません。

このかゆいところに手が届かないような感じが、終盤の出場時間低下に繋がっているかもしれませんね。

画像9

●1st.GP-MF−

画像9

カンドレーヴァの5G,7Aはインテルでのファーストシーズンに次ぐスタッツ。当時の出場時間を考慮すると1試合平均のゴール/アシスト数はインテルでのハイライトになります!

 ProP=プログレッシブパスもチーム2位の高スタッツで、崩しの面で大きく貢献してくれていることが分かります。

画像10

ビラーギはCrsPA率の通り、クロスの精度はデータからも窺えます。ただし、本数そのものとクロス以外の攻撃的なスタッツはカンドレーヴァに劣っており、ここが絶対的な信頼に繋がらないところでしょうか。パスカット数は意外でした。笑

画像24

WBで気になったのはヤング。シーズン後半からで4G,4Aは非のうちどころがありませんが、実は守備的なスタッツは芳しくありませんでした。

なので机上の理論というかデータ面だけで見た場合、来季のWBが右ハキミ、左ヤングだともしかしたら攻守のバランスがよろしくないかもしれませんね(攻撃的でそれはそれでアリかもだけど)。

画像12

画像13

画像14

バレッラはチーム走行距離はブロゾヴィッチに次ぐチーム2位です。スプリントの回数というスタッツがあれば是非ブロゾヴィッチと比較検討したかったのですが…残念ながら存在せず(見つけれず)。個人的には彼のスプリントはチームトップだと思ってます!

画像15

ブロゾヴィッチはスタッツで見るとめちゃくちゃ驚異的です…!画像で紹介した他にも、

ボールタッチ数
パス成功数
プログレッシブパス(ProP)数
サイドチェンジ成功数
ゴール創出(GCA)数
ドリブルタックル成功数
プレス成功数

の部門でチーム1位を記録(他にもありますが細かくなるので割愛)。この手のスタッツが残りやすいポジション、役割、チーム順位ですがそれにしたって圧巻です。

ただ個人的に、彼のストロングポイントはこういったスタッツに残るような側面以上に、ボールの引き取り方、そして引き取った後の無駄のなさだと思っています。

クオリティの高いパスを出す、というよりも【出せるところまでのムーブ】が素晴らしい!といった感じでしょうか。

●1st.GP-FW−

画像15

シーズン後半は一時ゴール欠乏症になりましたが、npxGチーム2位、リーグ6位。また、ドリブル成功数チーム1位というスタッツからチャンスの質自体は良好と言えます。したがって、課題はチャンスの数。いかにフィニッシュワークに効果的に絡むか、という点だと考察できます。

画像16

ルカクはリーグ3位となるゴール数を決めてくれましたが、特筆すべきはこれだけゴールを決めているスコアラーなのにも関わらず、ポジティブ・トランジションの基準点にもなっているところでしょう。

画像では紹介できませんでしたが、エアリアルデュエル勝利数もチームトップのスタッツです。身体を張って楔になり、レイオフやチーム1となるキーパス成功数で単なるストライカーではないことを証明しました。

9.0という高評価は、フィニッシュワークにおける様々なシチュエーションで多大な貢献してくれたことに対する評価です!!

●2nd.GP

画像16

画像17

画像23

画像24

モーゼスはGCA(ゴールクリエイティングアクションズ)はじめ、攻守に渡る様々なスタッツの1試合平均で上位に顔を出してきますが、いかんせん出場時間が少ないので鵜呑みにできません。。

画像24

画像20

画像24

スタッツ的な観点で言えばエリクセンとセンシは似たタイプです。どちらもチャンスクリエイトに特化しています。

エリクセンはよりゴールやアシストに直接関与した、仕上げの部分的なスタッツが高いのが特徴。

センシはゴールやアシストへの直接関与では一歩劣りますがプログレッシブパスやスルーパスの面では勝り、また、ボールタッチ数、レシーブ数/1試合平均はそれぞれチーム2位、チーム1位のスタッツ。

ゲームメイクやフィニッシュワークにおけるスイッチ役として機能、そしてチームから信頼されていたことが考察できます。

画像24

1試合平均でデータを見た時、フィニッシュワークのスタッツでサンチェスの右に出るものはいません(尚、出場時間〜)。SCA(シュートクリエーティングアクションズ)やGCA以外にもキーパスやPA内へのパス、ドリブル成功数、xA(アシスト期待値)などなど、いずれも軒並み上位です。中断後のハイパフォーマンスが数字にも如実に現れています。

画像23

●あとがき

主観だけでなくデータを加味した選手評価いかがでしたでしょうか?

ぼくの勝手な妄想ですがインテリスタの皆さまにとって、サプライズとなるデータはなかったのではないでしょうか?「あー、はいはい!やっぱそうだよね!」的な思いが多かったと思います。

これはコンテ監督が選手の特性をしっかり把握し、特徴をしっかり活かせていることの現れでしょう!そして、これが10-11シーズンぶりの2位、09-10シーズンぶりの勝ち点82という結果に紐づいた一要因だと思っています。

インテリスタでない方はこの記事を通して、インテルのメンバー、そしてインテルというクラブそのものに少しでも興味を持って頂けると幸いです!

記事中にも記載してますが、バストーニの名前はフットボールファンなら覚えておいて損はないと思いますので是非、頭に入れてページを閉じて頂けると幸いです!笑

ご覧頂きありがとうございました🐯

もしサポートを頂戴した場合はサッカーのインプットに使用し、アウトプットでお返しできるよう尽力いたします。