![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152975182/rectangle_large_type_2_a76f002dd3b3cc5935c9ae19b38fb0a0.png?width=1200)
【プレミアムメンバーシップ限定】インターを見学する方法(申込ページURLまとめ)
こんにちは。インター受験カウンセラーの中島です。
さて、2024-25の新年度が始まりました。
そしてすぐに、2025-26年度入学の受験シーズンが始まります。
基本的に、インターは8月後半から新年度が始まります。
そして受験シーズンも、入学年の前年の9月から始まることが多いです。
老舗インターの多くは、出願を通年受け付けており明確な締め切り等もありませんが、実際には決められた定員に達したら入れなくなるのは当然のことなので、早めに出願をした方が良いとお伝えしています。
ここで言う定員とは、クラス全体ではなく、インターによって国籍やバッググラウンドごとにある一定の割合を設けているので、そこに対する定員(枠)のイメージです。
また、駐在員(外国人で日本に駐在する人)の方々は、転勤が決まるのが急だったりするので、そういった人たちがいつでも入れるように、インター側は一定の枠を抑えています。
そういった事情から、インターの中では出願を通年受け付けているところが多いのです。
駐在員ではない方は、枠が埋まればもう入れなくなってしまうので、通年出願だからと油断せず早めに出願をしましょう。(理想は9~11月中)
しかし、実際にアプリケーションを提出する前に、学校見学をしたいと思われる親御さんも多いと思います。
今日は、どうやってインターの学校見学をするのか、について説明していきます。
1.学校主催のオープンキャンパスに申し込む
申し込み制のオープンキャンパス・オープンハウスは、実際にはやっているインターとやっていないインターがあるので、学校のホームページで調べることをお勧めします。
では、ここから各学校の主催するオープンキャンパス・オープンハウスへの申し込み方法をまとめていきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?